|
BSデジタル音声放送(BSデジタルおんせいほうそう)とは放送衛星を使用したデジタル方式のラジオ(デジタル音声放送)のことである。通称、BSデジタルラジオ。独立音声放送と、BSデジタルテレビジョン放送付随の超短波放送の2種がある。 == 概要 == 使用衛星はBSデジタル放送と同じBSAT-2a・BSAT-2cを使用し、放送衛星システムが免許人・受託放送事業者として放送。 2000年(平成12年)12月1日、放送開始。2007年(平成19年)11月14日、実質的に一旦放送終了〔最後まで残っていた唯一のチャンネルWorld Independent Networks Japan(WINJ)が、委託放送業務の認定取消し処分を受けた日。〕。2011年(平成23年)10月1日、放送再開〔放送大学がBSデジタルラジオの本放送を開始した日。〕。2005年(平成17年)7月に放送普及基本計画が見直され〔「(報道資料)放送普及基本計画の一部変更案に係る電波監理審議会の答申 」 2005年(平成17年)7月13日 総務省〕地上デジタル放送の推進・BSデジタルテレビジョン放送のチャンネル数を拡大する方針が決まったこと、また市場規模が小さいことから採算が見込めず赤字となる企業が多かったこともあり、2005年(平成17年)以降放送終了が相次ぎ、BSデジタルラジオは一旦消滅した。なお一部のチャンネルは、地上デジタル音声放送(地上デジタルラジオ)・インターネットラジオに引き継がれている。BSデジタルラジオで使用していた周波数の一部は、2007年(平成19年)12月1日に開局した日本BS放送(BS11)とワールド・ハイビジョン・チャンネル(TwellV)のBSデジタルテレビ新規参入2社に転用された。 BSデジタルラジオは一旦消滅したものの、放送大学学園(放送大学)はCS(スカパー!)チャンネルの後継として、2011年(平成23年)10月に、BSデジタルテレビジョン放送のチャンネル開設と同時に超短波放送チャンネル(FMラジオのサイマル放送)の開設も計画され〔「平成23年以降に開始される予定の新たなBSデジタル放送等に係る委託放送業務認定申請受付結果(速報)」 2009年(平成21年)2月24日 総務省〕〔BSデジタル放送の開始及びCS放送終了のお知らせ 放送大学学園 放送部企画管理課総務係〕、2009年(平成21年)6月10日に委託放送事業者として認定された。これにより、WINJ廃局以来4年ぶりにBSデジタル音声放送が復活することになり、2011年(平成23年)9月27日より試験放送が開始された。しかしながら、最近のデジタルテレビには初期型に標準搭載されていた「デジタルラジオ」が廃止されている。このことから、放送大学のBSラジオが聞けるかどうかは不明である〔ごく一部の機種では2011年(平成23年)10月1日以降に放送開始するBSデジタル放送の新規チャンネルに対応していないものがあるため、デジタルラジオを含めて受信できないことがある。〕。BSデジタル音声放送の復活に先立ち、2011年(平成23年)9月14日からEPGに放送大学ラジオの番組欄が追加され、9月27日から試験放送〔放送大学局内では「事前放送」と称している。〕を開始したため、このEPG表示が出ている状態であれば放送大学のBSラジオは受信できることになる。(但し、ケーブルテレビ局では一部セットトップボックス(専用受信チューナー)のみに対応し、パススルーでの配信に対応していない場合がある) なお、BSデジタルテレビのほとんどは放送用電波に乗せられた新しいファームウェアを電源オフ中に自動更新する機能を持っている。この機能でCS110度放送開始前の初期型BSデジタルテレビがファームウェアの更新によってCS110度受信に対応したように今後の受像機のファームウェアの更新によって聞ける可能性はあるが、詳細は受像機メーカーに確認することが望ましい。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「BSデジタル音声放送」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|