翻訳と辞書
Words near each other
・ C2c (鉄道)
・ C3 -シーキューブ-
・ C3 -シーキューブ- Character Song Album
・ C3 -シーキューブ- Original Sound Track
・ C3 -シーキューブ-のディスコグラフィ
・ C3 光合成
・ C35型
・ C35形
・ C35形式
・ C3×HOBBY キャラホビ
C3型光合成
・ C3植物
・ C4 (ロックバンド)
・ C450 (航空機)
・ C4Iシステム
・ C4Iシステム (自衛隊)
・ C4ピカソ
・ C4型光合成
・ C4植物
・ C4爆弾


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

C3型光合成 : ウィキペディア日本語版
カルビン回路[かるびんかいろ]

カルビン回路(カルビンかいろ)は、光合成反応における代表的な炭酸固定反応である。ほぼすべての緑色植物光合成細菌がこの回路を所持している。1950年にメルヴィン・カルヴィン、、によって初めて報告された。ベンソンの名を加えてカルビン・ベンソン回路とも呼ばれる。
光化学反応により生じた NADPH および ATP が駆動力となって回路が回転し、最終的にフルクトース-6-リン酸から糖新生経路に入り、多糖デンプン)となる。この回路の中核である炭酸固定反応を担うリブロースビスリン酸カルボキシラーゼ (RubisCO) は地球上でもっとも存在量の多い酵素であると言われている。
反応自体は光がなくても進行するため、光が不可欠な光化学反応(明反応)と対比して暗反応とも呼ばれる。ただし、反応にかかわる酵素のうち、RubisCO をはじめとする複数の酵素は光によって間接的に活性化されるため、暗所では炭酸固定活性が低下する。C3の化合物で行われているので、C3型光合成ともいう。
==カルビン回路の反応==

カルビン回路はチラコイド膜外部即ち葉緑体基質で起こっている。また光合成細菌の場合は細胞質基質で行なわれる。これらの反応はその回転に13種類の酵素の関与する複雑な回路であり、
*多糖に変換される系
*再び炭酸固定反応に使用される系
が共存している。これらの系は共同的に動いている。炭酸固定反応の主格を担う糖は『D-リブロース1,5-ビスリン酸』である。
カルビン回路の多糖変換系収支式は以下の通りである。
:6 CO2 + 12 NADPH + 18 ATPC6H12O6 + 12 NADP+ + 18 ADP + 18 Pi
この反応を正確に書くと
:6 CO2 + 12 NADPH + 18 ATP → フルクトース1,6-ビスリン酸 + 12 NADP+ + 18 ADP + 16 Pi
これらの式からわかるが、二酸化炭素が6分子カルビン回路で固定されると(つまり炭酸固定反応に再使用される系が6回転すると)糖新生系に組み込まれるのに十分な炭素が供給される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カルビン回路」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.