|
CoBRA法(コブラほう、)とは、ソフトウェア開発における見積もりモデル構築手法の1つ。 ドイツのフラウンホーファー協会IESE(実験ソフトウェア工学研究所)で開発された。 ソフトウェア開発プロジェクトの熟練者の経験、知識、勘といったものを「コスト変動要因」として抽出し、定量化することで、透明性と説明性の高い見積りモデルの構築を可能とすることが特徴である。 == 概要 == CoBRA法において、工数(E)は、「理想的な開発プロジェクトでは、工数は開発規模(Size)に正比例する」と仮定し、さまざまな工数増加要因によって、現実には大幅な工数増加(コストオーバヘッド:CO)が発生すると考える。 これを数式で表すと以下のようになる。 *E : 工数 *a : 理想的な状態での生産性 *Size : 開発規模 *CO : 個々の工数増加要因による増加率 COはパーセンテージで求めるため、Size(開発規模)は、プログラムソース行数、ファンクションポイントといった形態を問わない。また、変動要因は全て「工数の増加」につながるものばかりであり、生産性を向上させるような要素を考慮しなくてすむことも、特徴に挙げられる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「CoBRA法」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|