翻訳と辞書
Words near each other
・ DF-11 (ミサイル)
・ DF-15 (ミサイル)
・ DF-2 (ミサイル)
・ DF-21 (ミサイル)
・ DF-25 (ミサイル)
・ DF-3 (ミサイル)
・ DF-31 (ミサイル)
・ DF-4 (ミサイル)
・ DF-41 (ミサイル)
・ DF-5 (ミサイル)
DF200形
・ DFAレコーズ
・ DFAレコード
・ DFBスーパーカップ
・ DFBポカル
・ DFBポカール
・ DFBポカール 2014-15
・ DFBポカール 2014-2015
・ DFBポカール 2015-16
・ DFBポカール 2015-2016


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

DF200形 : ウィキペディア日本語版
JR貨物DF200形ディーゼル機関車[でぃーえふ200がたでぃーぜるきかんしゃ]

DF200形ディーゼル機関車(ディーエフ200がたディーゼルきかんしゃ)は、日本貨物鉄道(JR貨物)が1992年平成4年)から製作している電気式ディーゼル機関車である。
本項では、2013年(平成25年)から九州旅客鉄道(JR九州)が導入した同型機(DF200形7000番台)についても記述する。
== 概要 ==
幹線における電化区間の割合が低い北海道においては、無煙化以降の貨物輸送は電化・非電化区間の別なくDD51形ディーゼル機関車を主力としてきた。JR移行後の輸送量増大や貨物列車高速化〔高速化の要求は、貨物列車自体の到達時分の短縮のほか、北海道旅客鉄道(JR北海道)発足後、特急用をはじめとする新型の気動車電車が軒並み高加速化・高速化を果たし、札幌圏での列車本数も増加したことから、貨物列車のダイヤが組みづらくなったことによる。〕に対し、DD51形の出力不足で恒常的に重連での運用を要したことに加え、北海道の厳しい気候風土による車両の老朽化も顕在化してきた。これを受け、重連運転の解消と老朽車両の置換えを目的として1992年に開発されたのがDF200形である。
JR貨物の公募により"ECO-POWER RED BEAR"(エコパワーレッドベア)という愛称がつけられ、車体側面にロゴが描かれている。1994年鉄道友の会ローレル賞(第34回)受賞。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「JR貨物DF200形ディーゼル機関車」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 JR Freight Class DF200 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.