翻訳と辞書
Words near each other
・ DOサタデー
・ DP28軽機関銃
・ DPANN群
・ DPD法
・ DPEサービス
・ DPEショップ
・ DPE店
・ DPF (曖昧さ回避)
・ DPG (ユニット)
・ DPGホールディングス
DPG工法
・ DPI日本会議
・ DPLLアルゴリズム
・ DPTワクチン
・ DP軽機関銃
・ DQI秘伝 竜王バリバリ隊
・ DQI秘伝竜王バリバリ隊
・ DQN (コンピュータ)
・ DQNカー
・ DQNネーム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

DPG工法 : ウィキペディア日本語版
DPG工法

DPG工法(ディーピージーこうほう、)は、ガラス建築の施工方法の一種。サッシを設けず、孔を開けたガラス同士を点支持で連結する工法で、1980年代中頃よりアトリウムなどで採用されている。最初にこの工法が採用された博物館の所在地から、日本以外では「ラ・ヴィレットシステム」とも呼ばれる。
== 歴史 ==

1980年代のパリ改造計画「グラン・プロジェ」の一環として、ラ・ヴィレット公園内のシテ科学産業博物館コンペティションが行われ、エイドリアン・ファンシルベールの案が採用された。ガラスのアトリウム部分にサッシを設けず、出来る限り透明なつくりにしたいと考えたファンシルベールは、アイルランドの構造家ピーター・ライスに協力を依頼した。これまでにも、ガラスの隅をプレートで留めてつなぎあわせる方法があったが、風圧に弱い欠点があった。これを克服すべく、強化ガラスの四隅に開けた皿孔に、ロチュールと呼ばれる特殊ヒンジボルトにより支持する方法が考案された。
日本では、1993年に竣工した日本長期信用銀行本店ビル(のちの新生銀行本店ビル2013年に解体)のアトリウムが本工法を本格的に採用した最初期の建築物である。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「DPG工法」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.