翻訳と辞書
Words near each other
・ F9F (航空機)
・ F@U#C%K
・ FAA空港コード
・ FAB (曲)
・ FAB分類
・ FACE (globeの曲)
・ FACE TO FACE (face to aceのアルバム)
・ FACE 時代をつくる人々
・ FACES PLACES (アルバム)
・ FACE〜見知らぬ恋人〜
FACE実験
・ FACE~見知らぬ恋人~
・ FACT (アルバム)
・ FACT (バンド)
・ FAD (アサルトライフル)
・ FAD (曖昧さ回避)
・ FAD依存性尿酸ヒドロキシラーゼ
・ FAEソナタ
・ FAINT/トパーズ
・ FAIRCHILD (バンド)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

FACE実験 : ウィキペディア日本語版
開放系大気CO2増加実験
開放系大気CO2増加実験とは、大気中のCO2濃度の上昇など、今後50年に予測されている地球の大気の変動が予想される気候変動が農作物に及ぼす影響を屋外の囲いのない条件で調べる農業試験である。Free-Air CO2 Enrichment(FACE)実験とも呼ばれる。
== 目的 ==
CO2地球温暖化の一因とされるが、光合成を促進し植物の生長を助ける効果があるため、農業に必ずしも悪影響が出るとは限らないとも考えられた〔エヴァン・D・G・フレイザー、アンドリュー・リマス著、藤井美佐子訳『食糧の帝国:食物が決定づけた文明の勃興と崩壊』太田出版、2013年。ISBN 9784778313586、pp.108-110.〕。
これは二酸化炭素の施肥効果と呼ばれ、1980年代に行われた閉鎖されたチャンバー内での実験では収量が増加する結果が得られている〔太田俊二『変化する気候と食料生産:21世紀の地球環境情報』コロナ社、2009年、ISBN 9784339066159 pp.170-173.〕。しかし、施肥効果は窒素肥料やリン酸成分が欠如すると急激に効果が落ちたり、条件によっては収量が減少する場合もあった。
FACE実験は、二酸化炭素濃度以外の気候条件、土壌要因を実際の圃場と同様の環境にして植物の反応を観察する実験である。
1989年にアメリカ合衆国のアリゾナ州で、畑作を対象として始まり〔"つくばみらいFACE(Free-Air CO2 Enrichment)実験施設 背景 " 農業環境技術研究所. 2015年12月9日閲覧〕、2012年現在、日本、中国、アメリカ、ドイツ、イタリア、オーストラリア、ニュージーランドで行われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「開放系大気CO2増加実験」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.