翻訳と辞書
Words near each other
・ FIFAワールドカップにおける記録
・ FIFAワールドカップにおける賞
・ FIFAワールドカップの得点者
・ FIFAワールドカップの開催国
・ FIFAワールドカップトロフィー
・ FIFAワールドカップ・フランス大会 (1998年)
・ FIFAワールドカップ・予選
・ FIFAワールドカップ・歴史
・ FIFAワールドカップ・韓国/日本大会
・ FIFAワールドカップ予選
FIFAワールドカップ予選大会
・ FIFAワールドカップ開催国
・ FIFAワールドユース
・ FIFAワールドユース(U-20)選手権大会
・ FIFAワールドユース選手権
・ FIFAワールドユース選手権大会
・ FIFA世界サッカー選手権
・ FIFA世界サッカー選手権大会
・ FIFA世界選手権
・ FIFA世界選手権大会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

FIFAワールドカップ予選大会 : ウィキペディア日本語版
FIFAワールドカップ・予選
FIFAワールドカップ・予選は、FIFAワールドカップにエントリーしたナショナルチームから本大会に出場できるチームを決めるための大会である。
== 概要 ==
予選は、6つのFIFA傘下の地域連盟ごとに開催される。出場国の決定方法は各連盟に委ねられているが概ね参加国同士がホーム&アウェーで対戦し勝点を競うリーグ戦、ないしプレーオフの結果で決定される。出場枠は地域連盟ごとに毎大会配分が決定される。地域毎に本大会出場枠、参加国数が異なるため予選の運営方式も様々であり、加盟国自体が少ない南米(10ヶ国)は全参加国の総当たり、加盟国と本大会出場枠共に多い欧州(各54と13)では全参加国をいくつかのリーグに分配し上位チームが本大会に出場する方式、加盟国の多さに対し本大会出場枠の少ないアジア(47加盟国に対し4.5)では参加国をリーグに分けた後上位チームで再びリーグ戦を行う段階方式が採用されている。出場枠の配分は地域性は殆ど考慮されず連盟のレベルや直前の大会の実績で決められる。2014年ブラジル大会の予選については、2011年3月3日に出場枠が以下の通り決定された。
割り振られる出場枠は整数とは限らず、「整数+0.5」の場合もある。これは大陸間プレーオフ()の出場枠であり、異なる地域連盟に所属する2カ国により、1枠をかけて対戦するものである。例えばある地区の出場枠が4.5であれば、その地区から4チームは自動的に本大会出場権を獲得し、1チームが他の地域連盟のチームと本大会出場権を賭けて対戦を行う。例えば上記の2014年ブラジル大会予選については、南米第5代表・アジア第5代表・北中米カリブ海第4代表・オセアニア代表の4チームが2チームずつの組になって対戦し、それぞれの勝者が本大会出場権を得る〔。
なお、2002年大会までは前回優勝国は予選免除されていたが、、2006年大会以降は廃止となった。
連盟や大会によっては、大陸選手権の予選もしくは本大会の一部または全部をワールドカップ予選と兼ねて行う場合もある。このため本来予選を免除されるワールドカップ開催国(2002年大会予選までは前回優勝国も)も参加したり、ワールドカップ開催国が大陸選手権への参加を認められなかったりすることがある。
* 一例として、アフリカネイションズカップでは2006年大会及び2010年大会の予選を、それぞれ同年のワールドカップの予選を兼ねて行った。この結果、2010年大会ではワールドカップ開催国である南アフリカも、2010 FIFAワールドカップ・アフリカ予選に参加している。
予選参加国に何らかの問題があった場合、予選参加権を剥奪されたり、予選の途中で除外されたりする場合がある。
*例:メキシコソウルオリンピックサッカー予選に年齢制限を超過した選手を出場させたため、1990年大会予選への参加不可)・チリロハス事件のため、1994年大会予選への参加不可)・エチオピア(国内協会混乱のため、2010年大会予選途中で除外)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「FIFAワールドカップ・予選」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 FIFA World Cup qualification 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.