翻訳と辞書
Words near each other
・ INC長野ケーブルテレビ
・ IND2番街線
・ IND8番街線
・ INFAMOUS-悪名高き男-
・ INFAMOUS〜悪名高き男〜
・ INFERNO (アルバム)
・ INFINITY (BACK-ONの曲)
・ INFINITY (ViViDのアルバム)
・ INFINITY 〜1000年の夢〜
・ INFINITY 〜INFIX Special Self Selection〜
INF全廃条約
・ INGグループ
・ INGベアリングス
・ INGベアリングズ
・ ING杯世界コンピュータ囲碁大会
・ ING生命保険
・ INIファイル
・ INKT (アルバム)
・ INNER KINGDOM (内なる王国)
・ INNOCENCE (藍井エイルの曲)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

INF全廃条約 : ウィキペディア日本語版
中距離核戦力全廃条約[ちゅうきょりかくせんりょくぜんぱいじょうやく]

中距離核戦力全廃条約(ちゅうきょりかくせんりょくぜんぱいじょうやく、Intermediate-Range Nuclear Forces Treaty)は、アメリカ合衆国ソビエト連邦との間に結ばれた軍縮条約の一つで、中距離核戦力(Intermediate-range Nuclear Forces、INF)として定義された中射程の弾道ミサイル巡航ミサイルを全て廃棄することを目的としている。日本語では中距離核戦力全廃条約と訳されているが、条約の正式名称は「中射程、及び短射程ミサイルを廃棄するアメリカ合衆国とソビエト社会主義共和国連邦の間の条約」(The Treaty Between the United States of America and the Union of Soviet Socialist Republics on the Elimination of Their Intermediate-Range and Shorter-Range Missiles)であることから条約名の邦訳を「中距離ミサイル全廃条約」とする文章もある。短縮された呼び方としてはINF全廃条約、INF条約などが用いられる。
== 概要 ==
中距離核戦力全廃条約は1987年12月8日に当時のアメリカ大統領ロナルド・レーガンソビエト連邦共産党書記長ミハイル・ゴルバチョフによってワシントンD.C.において調印された。条約は1988年5月27日アメリカ合衆国上院により批准されて、その年の6月1日に発効した。
この条約では射程が500km(300マイル)から5,500km(3,400マイル)までの範囲の核弾頭、及び通常弾頭を搭載した地上発射型の弾道ミサイル巡航ミサイルの廃棄を求めている。条約が定める期限である1991年6月1日までに合計で2,692基の兵器が破壊された。内訳はアメリカ合衆国が846基、ソビエト連邦が1,846基である。またこの条約の下では両方の国家は、互いの軍隊の装備を査察することを許された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中距離核戦力全廃条約」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Intermediate-Range Nuclear Forces Treaty 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.