翻訳と辞書
Words near each other
・ JRバス中国
・ JRバス東北
・ JRバス直方駅
・ JRバス関東
・ JRヘルシーウォーキング
・ JRホテルクレメント高松
・ JRホテルグループ
・ JRマグレブ
・ JR・マーフィー
・ JR七尾線
JR三山木駅
・ JR三越伊勢丹
・ JR上野駅
・ JR中央線
・ JR中央線停車駅
・ JR中央線快速
・ JR中標津トラベルセンター
・ JR久留米駅
・ JR九
・ JR九州


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

JR三山木駅 : ウィキペディア日本語版
JR三山木駅[じぇいあーるみやまきえき]

JR三山木駅(ジェイアールみやまきえき)は、京都府京田辺市三山木高飛にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)片町線(学研都市線)のである。
== 歴史 ==

* 1952年昭和27年)12月1日 - 日本国有鉄道片町線の祝園駅 - 田辺駅(現在の京田辺駅)間に上田辺駅(かみたなべえき)として新設(隣の下狛駅も同日開業)。1面1線の無人駅。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。
* 1997年平成9年)3月8日 - JR三山木駅に改称。
* 2002年(平成14年)3月16日 - 木津方へ200m移転し、高架化。同時に島式1面2線の行き違い可能な駅になる。
* 2003年(平成15年)11月1日 - ICカードICOCA供用開始。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「JR三山木駅」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.