翻訳と辞書
Words near each other
・ JR北海道キサハ182形気動車
・ JR北海道キサロハ182形気動車
・ JR北海道キシ80形気動車
・ JR北海道キハ130形気動車
・ JR北海道キハ141形気動車
・ JR北海道キハ141系気動車
・ JR北海道キハ142形気動車
・ JR北海道キハ143形気動車
・ JR北海道キハ143系気動車
・ JR北海道キハ150形気動車
JR北海道キハ150系気動車
・ JR北海道キハ160形気動車
・ JR北海道キハ182形気動車
・ JR北海道キハ183形気動車
・ JR北海道キハ183系気動車
・ JR北海道キハ184形気動車
・ JR北海道キハ201形気動車
・ JR北海道キハ201系気動車
・ JR北海道キハ22形気動車
・ JR北海道キハ24形気動車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

JR北海道キハ150系気動車 : ウィキペディア日本語版
JR北海道キハ150形気動車[きは150がたきどうしゃ]

キハ150形気動車(キハ150がたきどうしゃ)は、北海道旅客鉄道(JR北海道)が1993年平成5年)から運用する一般形気動車である。
== 概要 ==
積雪急勾配線区における単行運転を考慮して開発された、高出力機関装備の両運転台式気動車である。
JR北海道が国鉄分割民営化の際に継承した、地方ローカル線用の車両のうち、キハ22形キハ56系などは経年30年を超えていた。またキハ22形キハ40形は単行運転可能なものの出力不足のため、冬季積雪時の排雪運転では閑散線区においても2両編成が必須となるなどの問題があった。
これらを解決するために開発された一般形気動車が本形式である。高出力機関を搭載して動力性能を向上し、北海道の一般形気動車で初めて冷房装置を搭載するなど接客設備の改善もなされたほか、ワンマン運転設備の搭載、バス用汎用部品の採用など製造コスト削減も考慮された。
本形式は1995年までに27両が富士重工業で製造された。旭川運転所苗穂運転所苫小牧運転所の各所に配置され、地域輸送に使用されている。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「JR北海道キハ150形気動車」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 KiHa 150 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.