翻訳と辞書
Words near each other
・ JR四国113系電車
・ JR四国1200型気動車
・ JR四国1200形気動車
・ JR四国121系電車
・ JR四国14系客車
・ JR四国1500型気動車
・ JR四国1500形気動車
・ JR四国2000系気動車
・ JR四国5000系電車
・ JR四国6000系電車
JR四国7000系電車
・ JR四国7200系電車
・ JR四国8000系電車
・ JR四国8600系電車
・ JR四国の車両形式
・ JR四国オロ50形客車
・ JR四国オロフ50形客車
・ JR四国キクハ32形気動車
・ JR四国キハ40系気動車
・ JR四国キロ186形気動車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

JR四国7000系電車 : ウィキペディア日本語版
JR四国7000系電車[7000けいでんしゃ]

7000系電車(7000けいでんしゃ)は、四国旅客鉄道(JR四国)の直流近郊形電車1990年平成2年)の松山地区電化開業にあわせて登場した。
== 概要 ==
7000系には、両運転台構造で制御電動車7000形と、片運転台構造で(伊予市琴平向き)の制御車7100形がある。
全車両が近畿車輛で製造された。
制御方法にはVVVFインバータ制御が採用された。
7000形単独で運転の他、7000形または7100形を増結して運用されることもあり、最大で4両編成を組む。
また、6000系に7100形を連結した運用も可能である。
箕浦駅以西の超狭小トンネルに対応するため、車体全体を低屋根構造とし、新たに開発されたS-PS58形パンタグラフを搭載することでパンタ折りたたみ高さを3900mmに抑えた。
軽量ステンレス車体で、乗降用ドアは片側3箇所で両端は片開き、中央は両開きである。また、ワンマン運転時は中央の扉が締め切り扱いとなる。車内の座席はクロスシートとロングシートを点対称に配置。これらは先に登場した1000形気動車の構造を踏襲している。側窓は1000形の二段窓に対し、一段下降式となっている。ワンマン運転に対応するため整理券発行器が、運転台がある側には運賃箱運賃表示器も搭載されている。
VVVFインバータ装置の制御素子GTOサイリスタが採用されたが、7000形の高松運転所に所属する7016号はIGBT素子に換装された。これは、試験車として長期試験を行うためで、運用は他の車両と共通となっている。
なお、7000系電車は近郊形車両に分類されるが、一部の子ども向けの図鑑では通勤形車両に分類されている。〔講談社最新カラー百科6 「JR電車」平成3年7月6日 第1刷発行〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「JR四国7000系電車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.