|
E995系電車(E995けいでんしゃ)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)と鉄道総合技術研究所(JR総研)が共同開発した試験用電車(事業用車)である。 == 概要 == 車体は701系(E127系100番台)に類似したステンレス製両開き2扉で、単行運転が可能な両運転台車となっている。 元は2003年にシリーズ式ハイブリッド気動車として試作されたE991系気動車キヤE991形(キヤE991-1)で、2008年(平成20年)に燃料電池動車に改造し、形式称号もE995系電車クモヤE995形(クモヤE995-1)に改称された。また、愛称は気動車時代と変わらず「NEトレイン (''New Energy Train'') 」とした。 燃料電池駆動のためパンタグラフは無かったが、2009年(平成21年)にパンタグラフを搭載し「蓄電池駆動電車システム」試験車両として再改造され、愛称も「NE Train スマート電池くん」と改められた。電化区間は通常の電車として走行しながら充電し、非電化区間は電化区間や駅停車中に充電した電力を元に蓄電池駆動で走行するもので、将来への実用化に向けた研究試験が実施された。 ハイブリッド気動車(キヤE991形)時代は宇都宮運転所所属であったが、2007年(平成19年)3月に一旦、廃車(除籍)となった。燃料電池動車への改造後(無車籍)は長野総合車両センター、蓄電池駆動車に改造された後は小山車両センターに所属し、周辺の各路線で各種試験を行った。車籍は2010年(平成22年)2月に復活した(新製車扱い)。 2014年(平成26年)3月15日のダイヤ改正から、本形式を実用化したEV-E301系電車1編成(2両)が烏山線で運用を開始した。 File:JR East E995-1 omiya-1.JPG|クモヤE995-1の東京側正面(2009年11月8日) File:JR East E995-1 omiya-2.JPG|クモヤE995-1の東京側側面と台車(2009年11月8日) File:KiYaE991 NE Train Omiya Works 20040529.JPG|改造前のキヤE991形気動車の「NEトレイン」(2004年5月29日)
|