|
311系電車(311けいでんしゃ)は、東海旅客鉄道(JR東海)の直流近郊形電車。同社の新快速用車両として1989年(平成元年)から翌1990年(平成2年)にかけて製造された。 == 概要 == 1989年7月9日のダイヤ改正にあわせて登場した車両で、211系5000番台・213系5000番台に続きJR東海が3番目に製造した電車形式である。本系列が登場したダイヤ改正では新しくターミナル駅として金山総合駅が開業し、東海道本線では豊橋 - 大垣間で新快速・快速が増発された。本系列はこれらの列車にあてるために新製されたものである〔『鉄道ファン』通巻341号〕。 構成はクモハ311形・モハ310形・サハ311形・クハ310形の4形式からなる4両編成である。車体やシステムは211系電車5000番台に準じているが、前頭部の形状など一部に変更が加えられている。製造は日本車輌製造・日立製作所・近畿車輛・川崎重工業の4社が担当した。 * Mc - 制御電動車 / M' - 中間電動車 / T - 中間付随車 / Tc' - 制御車 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「JR東海311系電車」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 311 series 」があります。 スポンサード リンク
|