翻訳と辞書 |
JR貨物18A形コンテナ : ウィキペディア日本語版 | JR貨物18A形コンテナ[じぇいあーるかもつ18えいかたちこんてな]
JR貨物18A形コンテナ(JRかもつ18Aがたコンテナ)は、日本貨物鉄道(JR貨物)が1987年(昭和62年)から2,500個製造した、鉄道輸送用12ft型の5トン積みドライコンテナである。 == 構造 == C40形コンテナの量産型として、JR化後に製作した形式であり、側面リブがなくなった以外は基本的に同一。片側扉及び片側妻扉の二方開きで、外法寸法は高さ2,500mm、幅2,438mm、長さ3,658mm、自重1.4t。内容積は18m³で、形式の「18」はこれに由来する。「A」は、その第1形式の意味である。 外観は新生JRを象徴するような新塗装パターンとされ、青22号「コンテナブルー」をベースにクリームの塗り分け、JRロゴが入った斬新なものとなった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「JR貨物18A形コンテナ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|