翻訳と辞書
Words near each other
・ KDDIネットワーク&ソリューションズ
・ KDDIビル
・ KDDIモバイル
・ KDDI・沖縄セルラー電話の端末一覧
・ KDDI台湾
・ KDDI国際電話カード
・ KDDI山口衛星通信センター
・ KDDI山口衛星通信所
・ KDDI本社ビル
・ KDDI研究所
KDDI茨城衛星通信センター
・ KDDI顧客情報流出事件
・ KDDスーパーワールドカード
・ KDDビル
・ KDD事件
・ KDE システム設定
・ KDEアプリケーション一覧
・ KDEコントロールセンター
・ KDEシステムガード
・ KDEディスプレイマネージャ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

KDDI茨城衛星通信センター : ウィキペディア日本語版
KDDI茨城衛星通信センター[けいでぃでぃあい いばらきえいせいつうしんせんたー]

KDDI茨城衛星通信センター(ケイディディアイ いばらきえいせいつうしんセンター)は、茨城県高萩市および日立市にまたがって開設されていた、KDDIの衛星通信施設である。
旧国際電信電話(KDD)時代の1963年11月20日衛星通信の実用化に向けた実験施設「茨城宇宙通信実験所」として開所。その3日後の11月23日NASAの通信衛星リレー1号を使用して、太平洋を越えた初の日米間テレビ衛星中継受信実験が行われた。その最中にアメリカから送られてきたのは、ジョン・F・ケネディ米大統領暗殺のニュースだった。その衝撃的な幕開けとも相まって「日本の衛星通信発祥の地」と呼ばれる。
1965年11月、「茨城衛星通信所」と改称。1966年12月よりインテルサット太平洋衛星向け地球局として正式に運用を開始。以来、1969年5月に開所しインド洋上の静止衛星を介してヨーロッパアフリカ西アジア向けの衛星通信を可能にした山口衛星通信所(現KDDI山口衛星通信センター)と共に、日本の国際衛星通信の基幹的役割を担ってきた。2002年8月、「茨城衛星通信センター」と改称(ただし現地の看板類の多くは最後まで「KDDI茨城衛星通信所」の表記のままであった)。
現地には小規模ながら展示施設「衛星通信館」が設けられ、日中随時見学が可能であった。また所内には300本のソメイヨシノが植樹され、花見の名所としても知られていた。
近年では大容量光ファイバー海底ケーブルの普及により、国際通信における衛星通信の重要性は相対的に低下、海底線の補完的な用途が主となってきている。KDDIでは合理化のため、茨城衛星通信センターの機能を山口衛星通信センターに統合する方針を決定、2007年3月16日をもって閉所、43年余りの歴史に幕を下ろした。
閉所直前には、日本アマチュア無線連盟が同センターの運用を終了した32mパラボラアンテナ1基を借り上げ、月面反射通信に用いる「ビッグ・ディッシュ・プロジェクト」が実施され、話題を呼んだ。
茨城衛星通信センター施設跡地は高萩市および日立市に無償譲渡された。現在は2基の32mパラボラアンテナとともに、国立天文台茨城観測局、茨城大学宇宙科学教育研究センター(2009年4月開設)となって電波望遠鏡として再活用されている。
なお、2009年11月23日には、「初の太平洋横断衛星テレビジョン伝送」(First Transpacific Reception of a Television (TV) Signal via
Satellite, 1963)に関してIEEEマイルストーンに認定された〔茨城衛星通信センターがIEEEマイルストーン賞を受賞 『Space Japan Review』No. 65 ※PDFファイル〕。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「KDDI茨城衛星通信センター」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.