翻訳と辞書
Words near each other
・ Myself;Yourself~それぞれのFinale~
・ Mysterious (Janne Da Arcの曲)
・ Mysterious (Naifuの曲)
・ Mystic Mind 〜揺れる想い〜
・ Myu (作曲家)
・ Mywayプラス
・ Myこれ!Lite 吉沢秋絵
・ Myこれ!Lite 新田恵利
・ Myこれ!クション 新田恵利BEST2
・ Myアセット
Myカード
・ Myステーション
・ My・どーる
・ My妹 小悪魔なAカップ
・ My妹〜小悪魔なAカップ
・ My妹〜小悪魔なAカップ〜
・ My妹~小悪魔なAカップ
・ M²
・ MÄR
・ MÄR - Märchen Awakens Romance


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Myカード : ウィキペディア日本語版
マイカード

マイカードとは、セガが自社ゲーム機SG-1000/SC-3000両シリーズ、及びセガマークIII/マスターシステムソフトウェア供給媒体として使用したICカードROM。開発元は三菱樹脂
== 概要 ==
それまで使用されていたROMカートリッジは大きさが嵩張り、流通上負荷が生じていた。そのためセガは日本市場でのSG-1000IIの発売と合わせ、1984年よりソフト外箱のサイズを大幅に縮小させ流通面での負荷低減を図ったものの、元のROMカートリッジサイズ以下にはならないため限界があった。またユーザー側から見ても大きなサイズのROMカートリッジは、収納面での負荷となると考えられ、セガは名刺サイズのICカード型ROMの採用に至る。
当初、セガは積極的にカード化を推進し、今後に発売する全てのゲームソフトをカード化する意向だった。しかし、時代の流れはゲームソフトの大容量化に向かっており、当時、最高で32KBまでしか搭載出来なかったマイカードに対し、ROMカートリッジでは大容量化が比較的簡単かつ安価に実現出来た。そのため、セガは再びROMカートリッジ路線へ回帰し、マイカード発売開始の1年後である1986年7月に日本にて、それまでのサイズの4倍である1Mbit(128KB)搭載の大容量ROMカートリッジゴールドカートリッジを発売した。
ソフトの大容量化の流れに対応出来なかったマイカードは、その後徐々に姿を消していき、日本では1987年3月15日に発売されたウッディポップを最後に販売を終了した。
MSXで使用されたBEE CARDPCエンジンで使用されたHuCARD(ヒューカード)とほぼ同等品で、開発元も同じ三菱樹脂だが、互換性はない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マイカード」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sega Card 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.