翻訳と辞書
Words near each other
・ NTT西日本-四国
・ NTT西日本-山口
・ NTT西日本-東中国
・ NTT西日本-東海
・ NTT西日本-関西
・ NTT西日本みやこ
・ NTT西日本レグルス
・ NTT西日本レグルスの歴代選手・スタッフ一覧
・ NTT西日本三重
・ NTT西日本中国
NTT西日本中国バレーボール部
・ NTT西日本中国吹奏楽クラブ
・ NTT西日本中国野球クラブ
・ NTT西日本九州
・ NTT西日本九州病院
・ NTT西日本京都サッカー部
・ NTT西日本京都病院
・ NTT西日本兵庫
・ NTT西日本北陸
・ NTT西日本十日市ビル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

NTT西日本中国バレーボール部 : ウィキペディア日本語版
NTT西日本中国バレーボール部[えぬてぃーてぃーにしにほんちゅうごくばれーぼーるぶ]
NTT西日本中国バレーボール部(エヌティーティーにしにほんちゅうごくバレーボールぶ)は、かつて広島県広島市南区を拠点に活動していた、NTT西日本-中国の男子バレーボールチームである。
== 概要 ==
1950年、日本電信電話公社中国電報電話局のバレーボールチーム「電電中国」として創部。1981年から始まった地域リーグ(男子・西部)に参加。1985年NTTグループ誕生に伴い、NTT中国に改称。1998年、実業団リーグ(のちのV1リーグ、現チャレンジリーグ)に昇格。
1999年1月、NTT中国支社の廃止に伴い広島支店のスポーツサークルとなり、支店の福利厚生費からの補助と社員のスポーツ後援会からの援助で活動を続けた。同年度シーズン、V1リーグ3位に入る〔。
同年7月1日、NTTは4社分割による再編成が行われた。それに伴い全国11支社にあったスポーツチームは過去の実績などを基に再編され、陸上競技部(広島)・硬式野球部(大阪)・ラグビー部(大阪)・バレーボール(名古屋(男子)神戸(女子))をNTT西日本本社直轄のシンボルチーム、ソフトテニス(広島)のうち全日本メンバーをシンボル選手に認定した。そこから外れたスポーツチームは支店のスポーツサークル、クラブチーム化、あるいは休廃部していった。
2001年、NTT西日本は人員合理化などを進めた。その中で、社員の新規採用が2001年度から2年間見送られることとなり、NTT西日本中国バレー部も新入部員を勧誘することができなかった。さらには、主力3人がシンボルチームのレグルスに移籍してしまった。そのため弱体化が進み、2001シーズンはV1で6位に終わる。同年11月末から広島支社はスポーツサークルの休廃部や活動縮小を検討、バレー部は2002年シーズンを最後にV1リーグを脱退した〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「NTT西日本中国バレーボール部」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.