翻訳と辞書 |
NTT西日本硬式野球部 : ウィキペディア日本語版 | NTT西日本硬式野球部[えぬてぃーてぃーにしにほんこうしきやきゅうぶ]
NTT西日本硬式野球部(エヌティーティーにしにほんこうしきやきゅうぶ)は、大阪府大阪市に本拠地を置き、日本野球連盟に所属する社会人野球チームである(合宿所・練習グラウンドは京都府久世郡久御山町に所在する)。 == 歴史 == 1952年、電電公社が発足すると、その後数年の間に電電公社のチームが全国各地に誕生し、1985年のNTTグループ誕生に伴い、それぞれのチームが「NTT○○」に改称した。そして1999年にNTTの再編が行われたことを受け、NTT西日本のエリアにあるチーム(NTT東海(名古屋市)、NTT北陸(金沢市)、NTT関西(大阪市)、NTT中国(広島市)、NTT四国(松山市)、NTT九州(熊本市))を統合した。日本野球連盟への登録は、NTT関西のものを引き継いだ。NTT関西以外のチームについてはクラブ化するものもあったが、2003年までにすべて解散した。 2005年のドラフト会議では大量5選手(岸田護投手、山崎隆広外野手、藤井淳志外野手、齊藤信介投手、脇谷亮太内野手)が指名された。その影響から2006年シーズンでは公式戦で企業チーム相手に2勝しかできず、第76回都市対抗野球大会では出場権を逃し、第32回社会人野球日本選手権大会では近畿最後の枠に滑り込んだものの、2回戦敗退と不完全燃焼のシーズンに終わった。その後チームの立て直しに成功し、2007年から7年連続で都市対抗本戦に出場している。 伝統的に強力な投手陣を武器とするチームである。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「NTT西日本硬式野球部」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|