翻訳と辞書 |
Nマーク[えぬまーく]
Nマーク(エヌマーク)は、1959年から1987年頃まで松下電器産業(現:パナソニック)や松下電工(後のパナソニック電工)のロゴタイプとして制定されていたマークである。現在もパナソニックの登録商標(第579879号ほか)である。 == 概要 == 1937年に制定された旧ナショナルマーク(登録商標第318460号ほか)を「N」の中に入れたものである。 ナショ文字と同じくカタログや商品の裏、CMや看板などに刷り込まれていた。製品には「National」(1973年以前の古い製品では「NATIONAL」)の文字ロゴの左側に記されていた。使用終了後の1987年~1994年頃までは主にプラグに用いられた(パナソニックブランドの製品も一部含む)。かつて発売されていたハイライトなる名称の蛍光灯や白熱電球にはNだけ外した表記もあった(結果的にNマーク制定以前の旧ナショナルマークと同様)。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「Nマーク」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|