|
OSAKA女子プロレス(おおさかじょしプロレス)は、大阪府大阪市を中心に活動する日本の女子プロレス団体。運営はZABUN OSAKA女子プロレス事務局。 == 概要 == 八尾市出身のGAMI(二上美紀子)を現場監督、FMWにてバッドナース中村のリングネームで活躍した大阪市出身の中村理恵をコーチに迎え、センダイガールズプロレスリングに次いで2番目となる地域密着型女子プロレス団体として旗揚げを発表。 所属選手として大阪プロレス教室出身の下野佐和子をデビューさせ、大阪プロレスよりポリスウ〜メンが移籍。マスクウーマンとして弁天娘。もデビュー。 2010年3月21日、世界館にて旗揚げ戦が行った。同年は3回にとどまったが、2011年1月23日に大阪ミナミ ムーブ・オン アリーナで開催され、以降は同所で奇数月に1回興行を打っている(偶数月は東京でGAMIがプロデュースするプロレスリングWAVEが使用)。 団体の特色として、大阪らしいマスクウーマンやキャラクターレスラーが登場し、さらに大阪出身あるいは大阪にゆかりの深い選手も多数出場している。 2012年4月1日付けでGAMIが社長を務める株式会社ZABUNに運営が移管されるとともに、下野が団体代表に就任。これに伴い、WAVEとは姉妹団体となる。新体制となって初となる5月20日の興行で高槻市出身の勇気彩が加入した。 8月26日、新木場1stRINGで開催されるWAVE旗揚げ5周年記念大会にてプロデュース興行を開催。 10月を以ってムーブ・オン アリーナが閉鎖されるため、11月17日の興行はアゼリア大正に移される。 2013年より原則月1回に移行され、3月20日の3周年大会はナスキーホール・梅田で開かれる。同大会では元京都プロレスの小町娘がフェアリー日本橋として再デビューした。7月はムーブ・オン アリーナから生まれ変わった道頓堀アリーナで開催。 8月14日、単独としては東京初進出となる新木場大会を開催。 2014年、3月21日平野区民ホールにて旗揚げ4周年記念大会が決定。フェアリー日本橋がデビュー1周年記念試合としてくいしんぼう仮面と対戦した。 8月7日、二度目の新木場大会を開催。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「OSAKA女子プロレス」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|