翻訳と辞書 |
SBC通り[えすびーしーどおり]
SBC通り(エスビーシーどおり)は、長野県長野市の上松交差点(上松五差路=長野県道37号長野信濃線交点)から吉田三丁目交差点(長野県道60号長野荒瀬原線交点)に至る道路の通称。全線が長野市道上松吉田線である。 == 概要 ==
長野市北部における東西の幹線として交通量は多く、また沿道の商業集積も進んでいる。 交差点部を除き全線が2車線であるが、1車線の幅は比較的広くとられていたが、この部分を活用して、2011年(平成23年)に上松五差路と長野吉田高校東交差点の区間で車道両側が自転車レーン化されている(交差点前後等を除く)〔上松吉田線(SBC通り)に自転車レーンを設置しました - 長野市建設部道路課〕。 「SBC通り」の名称は、1952年(昭和27年)に信越放送 (SBC) が沿線の吉田一丁目に本社社屋を構えたことに由来する。以来この名で親しまれており、2006年(平成18年)にSBCが問御所町のTOiGOに移転した際にも、名称の変更が検討されながらも呼称は変更されていない。沿道の多くの店舗が従前より通り名を冠した「SBC通り店」などと称しているほか、SBC移転後に跡地に開店した店舗でも通り名を冠している事例もある〔一例として、ヤマダ電機「テックランドNew SBC通り本店」がある。〕。なお、沿道店舗などによる商店会は「SBC通り美松商店会」と称している。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「SBC通り」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|