翻訳と辞書
Words near each other
・ The マッシュ
・ The 原爆オナニーズ
・ The 密白
・ The 摩天楼ショー
・ The 波乗りレストラン
・ The 美学
・ The!少女マンガ
・ TheNightGame ネコのさくせん
・ TheWORLD/アルミナ
・ Theater of AAA 〜ボクラノテ〜
Theatre劇団子
・ Theo Jörgensmann
・ There will be love there -愛のある場所-
・ Theresia-テレジア-
・ They武道
・ The★tambourines
・ The★tambourinesのmorning moka
・ Theかぼちゃワイン
・ Theかれー王
・ Theガッツ!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Theatre劇団子 : ウィキペディア日本語版
Theatre劇団子[しあとるげきだんご]
Theatre劇団子(シアトルげきだんご)は、日本の劇団。1993年旗揚げ。
== 経緯 ==
1992年10月、日本大学芸術学部映画学科演技コース在籍中に石山英憲が旗揚げ。大学卒業とともに一時休団するも、二年後に再びメンバーが集結し活動を再開。同大学映画学科撮影コース出身の照山明が映像スタッフとして加入し、舞台に映像を取り入れた演出を試みるように。2004年第14回公演で動員1000人越えを記録し、2006年5月には念願の紀伊國屋ホールに進出。同年夏、CX「劇団演技者。」にて「カーラヂオが終われば」がドラマ化(脚本・演出:石山英憲)され、出演したホーム・チーム (お笑い)をゲストに迎えて同作品をその秋に上演した。
2007年4月に新人オーディションを実施し、準劇団員を迎えた11月に2度目の紀伊國屋ホール公演を果たした。翌年2008年に正劇団員として5人の新人が加入し、4月に新人公演を上演。8月には新メンバーを入れた新たな体制のもと初の赤坂での公演を行った。
また、2010年春には、2回目の劇団員オーディションを行い、4名の新人が正劇団員として入団。2011年には3度目の紀伊國屋ホール公演、2012年年9月には、4度目の紀伊國屋ホール公演を行った。
2013年3月1日、劇団の活動休止が発表されたが、
その後、2年の活動休止期間を経て2015年5月、東京、大阪にて復活公演を予定している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Theatre劇団子」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.