翻訳と辞書
Words near each other
・ ULYSSES (アルバム)
・ UL研究所
・ UL規格
・ UM (アルバム)
・ UM (航空会社コード)
・ UM8A形
・ UMA (ユニット)
・ UMAKスタジアム
・ UMA大戦 ククルとナギ
・ UMA軍団
UMDビデオ
・ UMDプレイヤーズゲーム
・ UME。
・ UMF-4A グーン
・ UMF-5 ゾノ
・ UMF/SSO-3 アッシュ
・ UMI☆KUUN
・ UMK FNNスーパータイム
・ UMKザ・ヒューマン
・ UMKスーパータイム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

UMDビデオ : ウィキペディア日本語版
ユニバーサル・メディア・ディスク

ユニバーサル・メディア・ディスク(Universal Media Disc、UMD) は、ソニーグループが開発した光ディスクの規格。事実上、PlayStation Portable(PSP)専用のメディアである。
== 概要 ==
直径6cm(2.4インチ)のポリカーボネート製でCLV方式の光ディスクをカートリッジに収められ、2層で約1.8GBの容量を持つ。読み取りにはCDやDVDなどと同様の赤色半導体レーザーが用いられる。
名称や形状が似ているミニディスク(MD)との比較がよく行われるため、略称の誤解が生まれる。MDの上位メディアと間違えられやすいが、実際にはMDとの互換性はなく、全く違うメディアである。また、ディスク自体の形状も違い、UMDは直径64mm、厚さ1.2mmのMDよりわずかに小さい。MDやMOなどに存在していた保護シャッターが備えられておらず、記録面がむき出しになっているため、指紋や埃などで傷が付着しないよう取り扱いに注意を要する。保護シャッターを備えていないのは、生産コストを抑える目的があるとみられる。
ゲームだけでなく、オーディオビデオにも対応し、ディスクに固有IDを持たせる128ビットAESによるコンテンツ著作権保護などのセキュリティ技術が導入されている。ハリウッドなどの強い要請もあることから、ゲームソフトも含めた著作権保護の観点などを理由に記録型UMDの解放はしないとしている。また、リーダ・ライタもソフト開発側を含め提供はされていない。DVD-ROMとほぼ同等の短期間でリピート生産でき、初回1,000枚から、リピートは100枚からの少ロットでの生産が可能である。生産コストはDVD並みで、1枚あたりおよそ250円とされている。
2005年6月21日 スイスのジュネーブを本拠地として設置されている国際標準化機関Ecma InternationalでUMDの物理フォーマットECMA-365として承認された。また今後は、国際的な公的標準化機関ISO/IECの合同技術委員会(ISO/IEC JTC 1)が認める迅速手続き(fast-track procedure)に基づいてJTC 1に提出され、ISO/IEC会員各国により国際標準化に向けた審議が行われるという。
ゲームソフトだけでなく、UMD Videoによる映画アニメアダルトビデオなども販売されているが、
* UMDを再生できる機器がPSP(PSP-1000/2000/3000型)しかないこと。
* 動画を再生できるポータブル機器(デジタルメディアプレーヤー)の低価格化と、フラッシュメモリー(SDメモリーカードなど)の大容量・低価格化。2012年時点で8GBのSDHCメモリーカードが数百円で売られている場合もあり、UMDは容量的にもコスト的にも優位とは言えなくなってきている。
* 各映画会社のほとんどが次世代DVDBlu-ray Disc)の販売に注力していること。
などの影響を受け、UMDによる映像ソフト市場はすでに縮小傾向にあり、一般作品は2010年12月の『バイオハザードIV アフターライフ』で途絶え、以後はアダルトUMDPGしか発売されていない。かつては、一部の家電量販店でも販売されていたが、前述の理由から撤退するところが増えている。また、2009年11月に発売されたPlayStation Portable go、2011年12月に発売されたPSPの次世代型携帯ゲーム機であるPlayStation VitaにはUMDドライブは搭載されなかったためUMDを読み込める機器はPSPが最初で最後であると言える。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ユニバーサル・メディア・ディスク」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Universal Media Disc 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.