|
W型3気筒(ダブリュがたさんきとう)はピストン式内燃機関(レシプロエンジン)のシリンダー配列形式の一つで、W3と略される事もある。基本的にはV型2気筒エンジンにもう1バンクを付け足す形で開発される事が多く、W型エンジンでも最も早くに登場した形式でもある。また、他の他気筒W型エンジンと比較して各シリンダーバンクの発熱上の問題が比較的少ないという利点もあり、内部構造によってはV型エンジンというよりも星型エンジンに近い構成にもなりうる。 ==解説== W型3気筒の歴史は古く、1906年にアンザーニがオートバイ用エンジンとして開発したものが最初の事例である。このエンジンは後にルイ・ブレリオの飛行機「ブレリオ_XI」に搭載され、1909年にドーバー海峡横断飛行に成功した。後にAlessandro Anzaniはこのエンジンを更に改良し、各シリンダーを120度の角度にした星型エンジンの原型とも言えるAnzani-Y3エンジンを開発した。 アンザーニのエンジンの後はオートバイの世界でも長い間忘れ去られた形式となっていたが、それから百年近く経った2000年に、一人のエンジンビルダーの手により3バンクW型3気筒エンジンがカスタムオートバイの世界に復活した。アメリカのJim Feulingはハーレー・ダビッドソン・ツインカム88(95cu-in) 45度バンク空冷V型2気筒エンジンをベースに、もう1バンクを追加する為のアップグレードキットをリリースしたのである。 航空機の星型エンジンを参考に開発されたこのエンジンは、旧来から存在する3バンク型W型エンジンとは異なり、中央のマスターコンロッドに3本のスレーブコンロッドが繋がれてクランクシャフトを回すというもので、どちらかと言えばW型3気筒の外観に星型エンジンの内部構造をそのまま移植したようなエンジンである。「Feuling W3」と名付けられたこのカスタムエンジンは、通常の構成では145cu-inのピストンが組み合わされて2327ccとなり、最大180馬力を発揮した。 アメリカの著名なチョッパービルダーであるCory Nessの手により更にチューンされたFeuling W3の中には、185cu-inピストンの3032ccエンジンと、245cu-inピストンの4015ccエンジンも出現。:en:Biker_Build_Offといったチョッパー・ドラッガーイベントを席巻するエンジンとなった。 しかしJim Feuling自身は2002年12月に死去し、2004年7月を最後に彼が興した会社であるFeuling Motor Companyも売却され、Feuling W3の販売も終了したという。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「W型3気筒」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|