翻訳と辞書
Words near each other
・ X線写真撮影(法)
・ X線写真撮影法
・ X線写真検査
・ X線写真検査法
・ X線出力
・ X線分光写真撮影
・ X線分光写真撮影(法)
・ X線動画撮影
・ X線医学
・ X線単位
X線吸収スペクトル
・ X線吸収分光法
・ X線吸収端近傍構造
・ X線回折
・ X線回折法
・ X線回折計
・ X線図
・ X線増感紙
・ X線変換
・ X線天文学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

X線吸収スペクトル : ウィキペディア日本語版
X線吸収分光法[えっくすせんきゅうしゅうぶんこうほう]

X線吸収分光法 (X-ray absorption spectroscopy: XAS) は物質電子状態局所構造を求めるために使われている手法である。測定対象となる物質は、気体固体液体溶液などと幅広い。この実験は、通常、エネルギー可変で強度の強いX線が得られるシンクロトロン放射光施設を光源として行われる。
X線吸収の測定は、結晶分光器回折格子分光器を用いて、入射光を内殻電子を励起することができるエネルギー(おおよそ0.1-100 keVの範囲である)にあわせることで行われる。X線の吸収には、入射X線のエネルギーを徐々に上げていくと係数が急激に上昇する現象が見られる。これは入射X線のエネルギーが内殻電子の結合エネルギーと同等になり、内殻電子が遷移することによっておきる。X線吸収スペクトルでは、スペクトルの形状が急峻に上昇する崖の縁などのように見えることから吸収端(absorption edge)と呼ばれている。吸収端は、励起される内殻によってエネルギーが大きく異なるため、励起される内殻電子の主量子数 n=1,2,3に対応してK端, L端, M端などと呼ばれる。
X線吸収分光法は吸収分光の一種であり、その挙動は量子力学的な選択則に従う。もっとも強度の強い成分は、非占有軌道への双極子遷移(Δ l = ± 1)である。たとえば、K端において強度が強いのは1s → np遷移であるが、L3端では、2p → nd遷移である。
== 測定方法 ==
X線吸収の測定は、結晶分光器回折格子分光器によって物質に照射するX線のエネルギーを変化させながら吸収係数を測定することで行われる。X線吸収においては以下に示す方法によって、吸収係数の測定がおこなわている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「X線吸収分光法」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 X-ray absorption spectroscopy 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.