翻訳と辞書
Words near each other
・ かめばかむほど亀井希生です!
・ かめびし
・ かめびし屋
・ かめびし醤油
・ かめむし
・ かめやパン店
・ かめや本店
・ かめりあ
・ かめりあライン
・ かめりあ丸
かめバス
・ かめ穴
・ かも
・ かもいずみ
・ かもいづみ
・ かもい岳国際スキー場
・ かもい岳温泉
・ かもがわ
・ かもがわうどん
・ かもがわナビ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

かめバス : ウィキペディア日本語版
かめバス

かめバスは、奈良県高市郡明日香村において運行されているバスの愛称。由来は、村内で出土した亀形石造物にちなんだもので、シンボルマークもカメとなっている。周遊バス(赤かめ)、循環バス(金かめ)の2種類のバスが存在している。なお、奈良交通葛城営業所が運行を担当している。
== 概要 ==
明日香村においては、高松塚古墳飛鳥寺をはじめとした古来の観光施設が村内に散らばっており、観光シーズンではマイカーなどによる道路渋滞や村内を走る路線バスの本数が少ないなど、数多くの不満が寄せられていた。一方、村内においてもスクールバスの補助金の停止、明日香村に住んでいる住民の高齢化や過疎化に伴う外出支援など、公共交通に関する問題を抱えていた。このため、これら二つの異なる需要に対応するためのバス交通の構築を行う必要にとらわれ、奈良交通、明日香村と明日香村公共交通活性化推進協議会の三者協議により話合いが進められた。
この結果、2003年度における国土交通省の広域的な公共交通利用転換に関する実証実験制度を利用して、「明日香村における周遊バス・循環バスへの利用転換実証実験」と題した実験が2003年9月から2年間行われた。これは、ゾーンバスシステムを採用し、明日香村への起点となる近鉄線の橿原神宮前駅と飛鳥駅からの観光周遊を主眼に置いた周遊バス(愛称:赤かめ)と、主に村民の足の改善を目的として各集落入口まで運行する循環バス(愛称:金かめ)を設定するものであった。また、一部特定日においては、明日香村の周遊で良く用いられているレンタサイクルと組み合わせたマルチライドシステムの試験も行われた。
これら施策が功を成して、村内における路線バスの利用者は飛躍的な増加を遂げた。そのため、実証試験終了後も、路線網の見直しを行いながらも、運転が続けられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「かめバス」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.