翻訳と辞書
Words near each other
・ くいっくすたーと!!
・ くいどころ里味
・ くいな
・ くいなパスファインダー
・ くいな橋駅
・ くいまーる
・ くいーん
・ くいーんふらわあ2
・ くい打ち
・ くい打ち機
くい抜き機
・ くぅ
・ くぅ〜ちゃん
・ くぅちゃん
・ くぅーちゃん
・ くぅ~ちゃん
・ くうきどうりきがく
・ くうそうノンフィク日和
・ くうぞく
・ くうちゃん


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

くい抜き機 : ウィキペディア日本語版
杭抜き機[くいぬきき]

杭抜き機(くいぬきき)とは、建設機械の一つで建設工事土木工事基礎を造成するために用いる。
ここでいう杭とは、鋼管杭(JIS A 5525)、H鋼鋼矢板などを指し、軟弱な地盤に構造物を建築する際の基礎杭、土砂を掘削する際の支保工(仮設工)、災害時の被害拡大を防止する施設など、基礎地盤からの支持力反力が必要とされる工事現場に用いられている。杭抜き機は、そのような杭を必要な現場で地盤中から引き抜く際に用いる機械である。
日本では高度経済成長期以降、施工期間中の周辺環境の保全や市街地の密集化、狭小敷地での施工、工事期間の短縮等の要因で杭抜き工法や建設機械の技術が進歩し、メーカー毎に多様な機能を搭載した複数種の杭抜き機が開発されており、単純な分類が困難となっている。
== チャッキング系==
既存杭引き抜き撤去工事において、ケーシング先端に杭を抱えあげる為のチャック爪を有し、杭先端までケーシング削孔完了後、チャック爪を突出させ、ケーシングに杭を内包した状態
で杭を引き抜き、撤去する工法である。途中で杭が折れていたり、ジョイント部の未接合状態等でも確実に杭を引き抜くことが出来る工法である。また、杭頭が相当深い場合でも、事前測量を行えば、杭頭を露出させる必要もなく、地盤からの施工が可能である。何故ならば、本工法は杭に玉掛けして引き抜くという作業が発生しない
ためである。
本工法に於いてオーガーケーシング工法(輪投げ)との決定的な違いは、杭を引き抜きながら最下部より充填材を注入できるということが挙げられる。
周辺地盤への影響、引抜孔への確実な充填を考慮しなければならない場合、最適な工法である。
主に、関西圏で主流の工法である。主に、既成杭に適用される。パワーチャッキング工法 http://marushinn.jp/などがある。
チャッキング工法を取り扱っている団体 既存杭引抜工法協会 http://kui-hikinuki.com/ 

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「杭抜き機」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.