翻訳と辞書
Words near each other
・ くもの巣病
・ くもの糸
・ くもの饗宴
・ くもはち
・ くもり
・ くもり ときどき ミートボール
・ くもりときどきミートボール
・ くもりときどきミートボール2
・ くもりときどきミートボール2 フード・アニマル誕生の秘密
・ くもりな
くもり雲
・ くもん
・ くもんなぜなぜカレンダー
・ くもんスピードリーディングセンター
・ くもん出版
・ くもジロー
・ くも咬傷
・ くも指
・ くも指(症)
・ くも状(星状)血管拡張


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

くもり雲 : ウィキペディア日本語版
層積雲[そうせきうん]

層積雲(そうせきうん)は雲の一種。白色または灰色で、大きな塊が群れをなし、ロール状、斑状、層状などと形容される集まり方をした畝雲うね雲)、まだら雲くもり雲むら雲とも呼び、曇天はもたらすが降水を伴うことは少ないという特徴がある。
== 概要 ==
層雲より高いところに浮かび、高度 2,000 m 程度にある場合が多い。高積雲との違いは、天球上の見かけの大きさ(視直径)が約5度以上あること、毛状雲のような変形がないことなどである。
基本雲形(十種雲形)の一つ。ラテン語学術名は stratus(ストラタス、層雲)と cumulus(キュムラス、積雲)を合成した stratocumulus(ストラトキュムラス)で、略号は Sc。
多くの場合は塊を形成するが、層状に全天を覆うこともある。高積雲と形が似ているが、高積雲の一つ一つの雲が小さいのに対して、層積雲は一つ一つの雲が大きく、空一面が一つのつながった雲に覆われることもある。うね雲の別名の通り、のように波打った形の雲となることがある。
くもり雲の別名の通り、曇天をもたらす雲としては最もありふれた雲で、が降る前に出ることが多く、塊が融合して乱層雲に変わる場合もある。
山地丘陵地などで、湿った気流が地形の影響で上昇したり振動したりして層積雲が発生し、比較的小さな層積雲の大集団を形成することがある。
層積雲がだんだんと崩れてきたり次々と形が変わり始めた場合、が強くなってきたことが考えられる。また、層積雲はその生成条件と高度の低さなどから、温度が比較的高く太陽光を受けやすいため、日中、特にの水辺では雲の上部から蒸発し始めてばらばらに分解してしまうこともしばしばである。
また、高度が低いため地上を照らす太陽光を遮ることが多く、その隙間から太陽光が漏れる天使の梯子が見られることも多い。
層積雲に現れる雲種には、層状雲レンズ雲塔状雲の3つがある。
層積雲はあまりとらえどころのない雲であるため「層積雲とはほかのどの雲にも当てはまらない雲のことである」というジョークもある〔雲の種類とその特徴 - 層積雲 - 理科年表オフィシャルサイト内のページ〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「層積雲」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Stratocumulus cloud 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.