翻訳と辞書
Words near each other
・ すーぱーそに子
・ すーぱーぞうさんず
・ すーぱーぞうさんず&Rice5
・ すーぱーばんぺいゆ
・ すーぱー湯〜遊
・ すーぱー湯~遊
・ すヾみ舟
・ す上がり
・ す入り
・ ず
ずいき
・ ずいずいずっころばし
・ ずいりゅう
・ ずいりゅう (潜水艦)
・ ずい柱
・ ずい道
・ ずい道内作業者
・ ずい道等の掘削等作業主任者
・ ずい道等の覆工作業主任者
・ ずうずう弁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ずいき : ウィキペディア日本語版
芋茎[ずいき]
芋茎(ずいき)は、サトイモハスイモの葉柄。食用にされる。なお芋苗とも表記する〔木村修次・黒澤弘光『大修館現代漢和辞典』大修館出版、1996年12月10日発行(965ページ)〕。
== 概要 ==
ずいきは主にヤツガシラなどの赤い茎である赤ずいき、ヤツガシラなどを軟白栽培した白ずいき(白ダツ)ハスイモの茎である青ずいきの3種類に分けられる。流通量は赤ずいきの比率が最も多く、単に「ずいき」と呼んだ場合、赤ずいきを指す。皮を剥いて乾燥させたものは芋がらと呼ばれる〔eヘルシーレシピ「ズイキ 」第一三共株式会社 2015年9月10日閲覧。〕。
また、白ずいきを若芽のうちに収穫する芽芋〔上田耕司『もっと知りたい京野菜』 淡交社、2014年。ISBN 9784473039675、p.74.〕〔セレベス芋(赤芽芋)とは異なる。〕や根芋〔「全国でも柏市でしか栽培されていない野菜、根芋(ねいも) 」柏市 2015年9月10日閲覧。〕もズイキの一種である。
日本食では灰汁を抜いて煮物、和え物、酢の物などにする。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「芋茎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.