翻訳と辞書
Words near each other
・ つくばジャンクション
・ つくばジュニア発明展
・ つくばセンター
・ つくばセンタービル
・ つくばセンター線
・ つくばテレビ
・ つくばナンバー
・ つくばヘリポート
・ つくばマラソン
・ つくばメモリアルホール
つくばモビリティロボット実験特区
・ つくばユナイテッドSun GAIA
・ つくばユナイテッドSun GAIAの歴代選手・スタッフ一覧
・ つくばロボッツ
・ つくば万博
・ つくば中央インターチェンジ
・ つくば中央警察署
・ つくば北警察署
・ つくば博
・ つくば号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

つくばモビリティロボット実験特区 : ウィキペディア日本語版
つくばモビリティロボット実験特区[つくばもびりてぃろぼっとじっけんとっく]

つくばモビリティロボット実験特区(つくばモビリティロボットじっけんとっく)とは、内閣府より2011年3月25日付で認定を受けた構造改革特別区域のひとつである。現在の法体系では一般歩道などの公道上で走行が認められていない搭乗型モビリティロボットを、公道上で実験的に走行させることができる。公道実験に参加するには、ロボット特区実証実験推進協議会に入会する必要がある。2011年6月2日にキックオフイベントが開催され、公道実験がスタートした。
現在の特区では実験目的での走行のみ許可されているので、一般の人が自由にセグウェイなどに乗れるわけではない。モビリティロボットを走行させるには一定の手続きが必要なので、個人等で所有しているセグウェイを持ち込んで勝手に走らせると罰せられる。
ロボット実験区間を示す標識の図柄から、2足歩行型ロボットが歩いているというイメージを持たれることがあるが、2足歩行型ロボットの実験はされていない。毎月第1日曜日と第3水曜日に一般の人を対象にしたセグウェイツアー実験を実施している。
== 特区エリア ==
首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスつくば駅を中心とした「つくばセンターエリア」と、研究学園駅を中心とした「つくば研究学園エリア」の2エリアがある。実験走行できるのは、特区エリア内の幅員がおおむね3m以上の歩道である。特区エリアの地図は、ロボット特区実証実験推進協議会の特区エリアページ を参照。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「つくばモビリティロボット実験特区」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.