|
有限会社ときわ書房は、千葉県船橋市を本拠地とする総合書店。 1965年開業。現在は書店のほかに、ビデオ・CD・DVDレンタル、CD・DVDの販売、文具・雑貨の販売等を行っている。 「ときわ」は「常磐」ではなく、「都喜和」(都に和して喜ぶ)の意味。 各店舗ではコミックやアニメのフェアも行われており、2005年3月には聖蹟桜ヶ丘店でエマのコスプレを女性店員が行っていた〔メイド書店登場? いいえ、ブックフェアなんです excite.ニュース 2005年4月1日〕。なお聖蹟桜ヶ丘店は2008年に閉店している。 また2007年3月には本八幡店で永尾まるのミニ原画展が開催された〔永尾まる『ななし奇聞』発売記念フェア&ミニ原画展 〕。 船橋駅南口にある本店には、書評家の茶木則雄、本の雑誌レギュラーの宇田川拓也が在籍勤務している。 == 脚注 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ときわ書房」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|