翻訳と辞書
Words near each other
・ とらドラ!!
・ とらドラジオ!
・ とらドラ・ポータブル!
・ とらハ
・ とら年
・ とら醤油
・ とり
・ とりあえず、オールO.K.!?
・ とりあえずイイ感じ
・ とりあえずイイ感じ。
とりあえずビール
・ とりあえず伝説の勇者の伝説
・ とりあえず吾平
・ とりあえず生中
・ とりいかずよし
・ とりいかずよしファミリー劇場
・ とりかえっこプリーズ
・ とりかえばや
・ とりかえばや物語
・ とりかえ・ばや


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

とりあえずビール : ウィキペディア日本語版
とりあえずビール

とりあえずビールは、日本の宴会で見られる慣用句。「とりビー」と略称される。1955年(昭和30年)ごろからの高度経済成長に伴ってビールという飲み物が大衆化し、一般庶民へ浸透した〔R25〕。それまで良く飲まれていた燗酒に比べて短時間で供されることが受け、「宴会の席における最初の一杯」という意味合いを込めて、とりあえずビールという言い回しが用いられるようになった〔〔livedoorニュース〕。
近年ではこの「とりあえずビール」という用例が、ビールを好まない人への強制と捉えられる向きもあって、若い世代を中心に敬遠されつつある〔酒文化研究所p.1〕。
== 概要 ==
「とりあえずビール」は、酒の席で始めの一杯として人数分のビールを注文する際の常套句として用いられる。この場合、桂文珍の創作落語で「日本で最も飲まれているのは『とりあえずビール』」〔yomiuri online〕とあるように、特定の酒造メーカーブランド名を冠することは無く、その店で販売している一般的なビールが供される形となる。この形態は「簡単に人数分の飲み物が注文できる」という利点のほか、「みんなで同じものを飲むと安心する」という会社やグループ間での帰属意識を高めることができるという効果がある〔。また、ビール研究家の藤原ヒロユキは、最初にビールを飲むことに関する効用として「アルコール度数の低さから内臓への負担が少なく、ビールに含まれる炭酸ホップが胃腸を刺激することで食欲増進の効果がある」と指摘している〔。
しかし、日本におけるビールの需要は1994年(平成6年)をピークに減衰傾向にあり〔、逆にリキュールチューハイ)の需要が伸び始めている〔ように、近年では「とりあえずビール」という形での注文方法から各人が自由に飲みたいものを選択する傾向もある。
ちなみに2010年4月1日には、厚木市地ビールを製造するサンクトガーレンが、エイプリルフールの特別企画としてではあるが実際に1日限定で「とりあえずビール」の販売を行っている〔「とりあえずビール」ブランド、買収のご報告 - サンクトガーレン・2010年4月1日〕〔【とりあえずビール】は“本当に”発売中です。“本当”に買えます。 - 地ビール会社で働く広報の日記・2010年4月1日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「とりあえずビール」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.