|
はちきんガールズ(HACHIKIN GIRLS)は、高知県のローカルアイドルグループ。 == 来歴 == 2010年2月、プロ野球独立リーグ四国・九州アイランドリーグに所属する高知県の野球チームである高知ファイティングドッグスのチアグループ「パピヨンズ」と「CuRu CuRu」(クルクル)のメンバーの中から結成された。現在の正式メンバーは5人。ユニット名の「はちきん」は、土佐弁の「お転婆で頑張り屋で働き者の女性」の意味である〔アルバム「こじゃんと高知」 ライナーノーツより〕。 2010年6月、高知県より「高知県観光特使」に委嘱。「高知県おさかなPR大使」である川村あやのと共に「土佐・龍馬であい博2011」にて、ライブパフォーマンスを行い、高知県を全国へPRするご当地アイドルとして数多くのイベントに出演。 2010年12月26日に行われた「U.M.U AWARD 2010 JUMP UP!!~IDOLプロ&アマバトルロイヤル~」ではファイナリスト進出はならなかったが、審査員特別賞<ナムコ賞>を受賞した〔「U.M.U AWARD 2010」ラスト枠予選会 - 「スクランブルエッグ」(2011年1月27日付の記事)〕。 2011年4月、地元高知にて単独ライブ「私たち本気です」を公演し、その時、一緒に活動していた「高知県おさかなPR大使」である川村あやのが正式メンバーとなることを発表した。 2011年12月、メンバーの個別のブログを開設。 現在、高知県のPRとして、高知の観光名所が入った楽曲や高知特産品のオリジナル楽曲を持ち、地元高知県での活動を基本としながら、高知県のPR活動を中心に県外へと拡がっている。 また、メンバーはそれぞれソロの曲をもつ〔海洋堂ワンフェスカフェ()コンサートでのトークより〕。 コンサートでは、畜産物の曲では川村あやのが、また魚に関する曲では他のメンバーがステージから降りるスタイルをとる。これは川村あやのが高知県おさかなPR大使を兼任しているためと思われる。 2014年4月、各都道府県を拠点に活動するローカルアイドルが地元を応援するNHKの「恋する地元キャンペーン」において高知県担当に選出された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「はちきんガールズ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|