翻訳と辞書
Words near each other
・ はわい
・ はわいSA
・ はわいインターチェンジ
・ はわいサービスエリア
・ はわい温泉
・ はん
・ はんぐりーど
・ はんぐりーどかぶしきがいしゃ
・ はんぐりーど株式会社
・ はんげつがた
はんこ
・ はんこたんな
・ はんこん
・ はんこ注射
・ はんごろし
・ はんざき
・ はんざきじろう
・ はんざわかおり
・ はんしん
・ はんそくねこまんが


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

はんこ : ウィキペディア日本語版
印章[いんしょう]

印章(いんしょう、)は、象牙金属合成樹脂などを素材として、その一面に文字やシンボル彫刻し、個人・官職・団体のしるしとして公私の文書に押して特有の痕跡(印影・印痕)を残すことにより、その責任や権威を証明するもの。(いん)、(はん)、印判(いんはん)、印形(いんぎょう)、印顆(いんか)、印信(いんしん)、ハンコ(判子)ともいう。
しばしば世間一般では、正式には印章と呼ばれるもののことをハンコ、印鑑(いんかん)と呼んでいるが、厳密には印章あるいはハンコと同じ意味で「印鑑」という語を用いるのは正確ではない。古くは、印影と印章の所有者(押印した者)を一致させるために、印章を登録させた。この印影の登録簿を指して印鑑と呼んだ。転じて、印鑑登録に用いた印章(実印)を特に印鑑と呼ぶこともあり、更には銀行印などの登録印や、印章全般もそのように呼ぶ場合もある。
== 概要 ==

印章の材質としては、木、水晶、金属、石のほか、動物の角、牙などが用いられ、近年は合成樹脂も用いられる。これらの素材を印材と呼ぶ。印材の特定の面に、希望する印影の対称となる彫刻を施し、その面に朱肉印泥またはインクを付け、対象物に押し付けることで、特有の痕跡を示すことができる。この痕跡を印影と呼ぶ。印章を押すことを、押印(おういん)、捺印(なついん)、押捺(おうなつ)という。
現代で用いられる印章の種類を大別すれば、証明のために用いられる生活・実用品としての印章と、篆刻のように印影を趣味や芸術として鑑賞するための印章に分けられる。古代においては印章そのものを宗教的な護符として尊重した時代もあり、現代においても開運商法の商材としての印章では印材の超自然的な効用が重視されることもあるが、宗教的な意味を失った印章では専ら印章そのものよりも、押されたときに印影として現れる内容が重視される。文明の発祥と共に生まれ、世界各地で独自の発展を遂げた印章の歴史の中ではさまざまな形態のものが作られたが、文字に芸術性を見いだす表現性を持った漢字文化圏や古代エジプトでは専ら印影(印面)に文字が用いられ、楔形文字を用いる古代メソポタミアや古代ペルシアなどでは絵画的な図案を用いる版画のような印章が用いられた。現代日本における実用印では、印影(印面)には文字(印字)が使用され、漢字を用いる場合の書体には篆書体楷書体隷書体が好まれる。印字は、偽造を難しくしたり、偽造防止のため、既存の書体によらない自作の印を使う者もいる。
印章文化圏は、日本中国香港マカオ台湾韓国北朝鮮ベトナムインドネシアラオスマレーシアシンガポールなどに広がっている。ただし、以上の地域ではサインも用いられる。日本の印章は古くは中国から伝来したものだが、その用法は伝来した当時から中国のそれとは異なっており、江戸時代から現代にかけては中国やその他のアジア諸国とも様相の異なる、「ハンコ社会」や「ハンコ文化」などと形容される日本独自の印章文化が社会に根ざしている。一方の中国では印章の歴史は日本より長いものの、身近な日用品としての印章はほとんど民間に定着しなかったが、書道などの芸術と結びついて独自の印章文化が形成された。ヨーロッパ文化圏ではかつて印章が広く使用された時代もあったが、19世紀頃から廃れて使われなくなり、印章ではなくサインが用いられる。
現代日本で生活・実用品として用いられる印章は、市町村に登録した実印、金融機関に登録された銀行印、届け出を必要としない認印の3種類に大別され、そこから更に細分化することができる。2000年電子署名法の施行によって、近年では文書の電子化に伴い電子印鑑も登場している。
一部金融業などの業界では上司に申請する際に、「控えめにお辞儀」するように斜めに押すといった独自の習慣も生まれ、「封建の名残で前時代的な悪習」とのネット上の批判もあったが、一方で左に傾けた場合も『右肩が上がる』という縁起の良さを感じるという向きもあるようである〔http://news.yahoo.co.jp/pickup/6181257〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「印章」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Seal (emblem) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.