|
パンツ(pants)とは #衣服のボトムスのうち、2本に分かれた筒に片脚ずつを入れて穿く形のものを指す。詳しくはズボンの項を参照。スラックスとも呼ぶ。イギリスではズボンは通常「trousers」であるが、アメリカの影響で「pants」も用いられる。アメリカではズボンは通常「pants」であり、堅い言い方として「trousers」も用いられる。明治時代には「洋袴(ずぼん)」とも表記された。 #下着のうち、下半身に着るもの(ショーツ、パンティー、ブリーフ、トランクスなど)を指す。英語では男女を問わず「underwear」だが、アメリカでは女性用・女児用のものを特に「panties」とも呼ぶ。本項目ではこちらを詳述する。 ---- 上記2つの意味で使われるため、どちらの意味で使われているかは文脈などから判断しなければならない。日本国内ではズボンを「パンツ」(平板型アクセント)、下着を「パンツ」(頭高型アクセント)と発音して区別したり、下着のパンツを特に「アンダーパンツ」と発音したりする(各太字はアクセント核)。 == 日本における「パンツ(下着)」の意味 == 日本では1970年代までは女性の下着を指す言葉として「パンティー」が一般的であったが、1980年代後半ぐらいから男女・年齢の区別なく使われる「パンツ」が広く用いられるようになった。日本の下着業界では女性用・女児用を「ショーツ」と呼称している。(※英語で「shorts」といえば半ズボンの意味になるので注意。) なお、子供用については男児用は「パンツ」、女児用は「パンツ」または「ショーツ」と呼ばれる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「パンツ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|