翻訳と辞書
Words near each other
・ ひかりごけ事件
・ ひかりなでしこ
・ ひかりのおと
・ ひかりのくに
・ ひかりのまち
・ ひかりのまち (ドラマ)
・ ひかりのまち (曲)
・ ひかりのまち/ラン・フリー(スワン・ダンスを君と)
・ ひかりの剣
・ ひかりの輪
ひかりは北へ
・ ひかりは西へ
・ ひかりふる
・ ひかりれお
・ ひかりカエサル
・ ひかりテレビ
・ ひかりライン
・ ひかりレールスター
・ ひかりレールスター号
・ ひかり・こだま自由席用早特きっぷ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ひかりは北へ : ウィキペディア日本語版
東北・上越新幹線[とうほく じょうえつしんかんせん]

東北・上越新幹線(とうほく・じょうえつしんかんせん)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)の運営する東北新幹線上越新幹線を総称する呼び方である。ただし、山形新幹線秋田新幹線北陸新幹線が開業した後は、特に東北新幹線・上越新幹線の両列車が走る東京駅 - 大宮駅間を指す呼び方になっている。
== 概要 ==
この両新幹線の大宮駅 - 盛岡駅間と大宮駅 - 新潟駅間の建設工事がほぼ並行して進められ、現在のJR東日本の運営する新幹線ではもっとも早い1982年(昭和57年)に開業したもの(厳密には東北新幹線は6月23日、上越新幹線は少し遅れた11月15日の開業)であり、車両も開業当初より200系が両線共通で使用されたこと、また西の東海道山陽新幹線に対する東の呼称として語呂が良かったことなども、両線をまとめて「東北・上越新幹線」と呼ぶ因子であったと考えられている。路線図上で東北・上越新幹線のラインカラーとして使用され、また当時の東北・上越新幹線車両の配色としても使用された「緑色」は、現在もJR東日本がコーポレートカラーとして使用している「緑色」となっている。1992年に開業した山形新幹線の400系(および、その後登場したE3系)も当時の東北・上越新幹線のラインカラーである緑色(系)のラインを配しているが、1997年以降に開業した秋田・北陸の各新幹線車両(E2系およびE3系)は、登場当初からデザインを異にしており緑色系の配色を持たない。
山形新幹線・秋田新幹線・北陸新幹線・北海道新幹線が開業した後は、総称としてはこれらの新幹線も含めて呼ぶようになっている。これらの新幹線の列車も走る東京駅 - 大宮駅では「東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線」あるいは「東北・北海道・上越・北陸新幹線」と案内しており、これらの新幹線が乗り入れるようになった大宮駅の新幹線東京方面行きは単に新幹線と表記され、「東北・上越新幹線」という表記は現在では一部の地図上で見られる程度である。なお、東京駅や上野駅などの東京都心部の駅の発車案内電光掲示板や、窓口上部にある空席状況画面などでは、「東北・山形・秋田・北海道新幹線発車案内」や「上越・北陸新幹線空席状況」など、大まかな方面分けとして東北新幹線方面と上越新幹線方面で分けているものもある。この他、北海道新幹線開業後は「北海道・東北新幹線」と案内する例もみられる。
路線や車両などについて詳しくは、各路線項目および「新幹線」の項目を参照のこと。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東北・上越新幹線」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.