翻訳と辞書
Words near each other
・ ひらけ!GOMA王国
・ ひらけ!チューリップ
・ ひらけ!ポンキッキ
・ ひらけゆく町
・ ひらけチューリップ
・ ひらけポンキッキ
・ ひらけ駒!
・ ひらさわりょう
・ ひらしま (掃海艇)
・ ひらしま型
ひらしま型掃海艇
・ ひらしん
・ ひらせいホームセンター
・ ひらそー
・ ひらたCATV
・ ひらた交通
・ ひらつかアリーナ
・ ひらつかサン・ライフアリーナ
・ ひらづめ
・ ひらど (掃海艇)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ひらしま型掃海艇 : ウィキペディア日本語版
ひらしま型掃海艇[ひらしまがたそうかいてい]

ひらしま型掃海艇(ひらしまがたそうかいてい、)は、海上自衛隊の中型掃海艇(Mine Sweeper Coastal, MSC)の艦級。ネームシップの建造単価は175億円であった。
ホーミング機雷に対抗するため、優れた機雷探知能力を有する新型の水中航走式機雷掃討具を採用している。平成20年度よりFRP船体のえのしま型へ建造が移行したため調達は3隻で打ち切られた。このため、3番艇の「たかしま」は最後の木造船体の掃海艇となる見通しである。
== 来歴 ==
1991年自衛隊ペルシャ湾派遣の教訓から、特に機雷掃討に関する能力向上のため、海上自衛隊では、1994年(平成6年)度計画以降の建造艇について、イギリス海軍サンダウン級に範を取ったすがしま型(07MSC)とした。しかしサンダウン級は基本的に掃海能力をもたない機雷掃討専用艇であるのに対し、日本周辺海域は、機雷掃討には適さない泥質の海底が多く、掃海能力の放棄は許容できなかった。このことから、同級にもオーストラリア製のDYAD感応掃海具による掃海能力が付与されているが、磁気管理の問題から、常時搭載ではなく、必要に応じて洋上で母艦などから受け取る方式とされたため、運用上制約が大きく、また機動性にも制約を与えるものであった〔〕。
このことから、掃海具の自艇搭載を実現するとともに、すがしま型に装備された海外製の機雷掃討システムと同等の性能を備えた国産システムを搭載した新型掃海艇として建造されたのが本級である〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ひらしま型掃海艇」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.