翻訳と辞書
Words near each other
・ びなす
・ びなす (2代)
・ びなす (初代)
・ びばい号
・ びびる
・ びびる大木
・ びふか松山湿原
・ びふか温泉
・ びぶりか
・ びぷれす熊日会館
びほろ型巡視船
・ びまん(広汎)性間質性肺線維症
・ びまん(性)、広汎性、散漫、散在性
・ びまん性ヒアリン膜浸潤沈着症
・ びまん性リンパ腫
・ びまん性レビー小体病
・ びまん性上皮腫
・ びまん性出血
・ びまん性出血、広汎性出血
・ びまん性嚢胞性乳腺症


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

びほろ型巡視船 : ウィキペディア日本語版
びほろ型巡視船

びほろ型巡視船()は、海上保安庁が運用していた巡視船の船級。分類上はPM型、公称船型は改4-350トン型。
== 来歴 ==
海上保安庁では、270トン型PSの動揺が問題となっていたことから、昭和28年度計画で350トン型(とかち型)を建造したのち、動揺性能の改善を図った改350トン型として、昭和29年度計画で「てしお」、昭和30年度計画ではやはぎ型を建造した。このやはぎ型で相当な動揺軽減が認められたことから、昭和35年度計画までに5隻を建造したのち、同年度計画より高速化を図った改2-350トン型(まつうら型)の建造に移行した。また昭和43年度計画からは、北方配備も視野に入れた発展型として改3-350トン型(くなしり型)の建造が開始され、昭和47年度計画までに7隻が建造された。なお、従来の350トン型は小型巡視船(PS)として区分されてきたが、改良を重ねた結果、同型では450トン型に匹敵するまで大型化したことから、1968年11月に区分基準が変更され、本型を含めた350トン型巡視船は、一括して中型巡視船(PM)に区分変更された〔〔。
そして昭和48年度計画では、改3-350トン型をもとに、居住性向上を主眼としてさらに発展させた改4-350トン型に移行することとなった。これによって建造されたのが本型である〔〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「びほろ型巡視船」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.