翻訳と辞書
Words near each other
・ ほうき星 (ユンナの曲)
・ ほうき星 (曖昧さ回避)
・ ほうき状
・ ほうこう変異
・ ほうこう試験
・ ほうじ茶
・ ほうじ茶機
・ ほうそうぶ2
・ ほうそう魚
・ ほうちょうをもった手
ほうとう
・ ほうとうひろし
・ ほうねんまんさく
・ ほうへん
・ ほうや
・ ほうらい丘駅
・ ほうらい祭
・ ほうらい祭り
・ ほうらくせん
・ ほうるい


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ほうとう : ウィキペディア日本語版
ほうとう

ほうとう(餺飥)は、山梨県甲斐国)を中心とした地域で作られる郷土料理2007年には農林水産省により各地に伝わるふるさとの味の中から決める「農山漁村の郷土料理百選」の中の1つに選ばれている。
== 概要 ==
小麦粉を練りざっくりと切ったを、野菜と共に味噌仕立ての汁で煮込んだ料理の一種である。一部地域では小麦粉以外の穀物を使用する場合もある。また、すいとん的な小塊も地域によっては見られることから、必ずしもうどん〔なお、後述するようにほうとうと「うどん」は区別されるが、山梨県の民俗語彙においては小麦粉をふんだんに用いたハレの日の「ほうとう」を「ウドン」と呼称するため、民俗語彙の「ウドン」も今日的意味での「うどん」とは異なる。そのため、本項では民俗語彙としての「ウドン」はカタカナ表記で記す。〕状の長い形であるとは限らない。一般のうどんのように煮た麺に各種素材や味噌などの調味料を加えた調理法を取ることも稀である。
なお、富士北麓の郡内地方にはほうとうと同一の粉食文化の起源を持つ郷土料理である「吉田のうどん」が存在する。また、県外一般には、「ほうとう鍋」と呼ばれる料理もある。
呼称は「ほうとう」が一般的である。一部地域では異称として「おほうとう」や「ニコミ(ニゴミ)」(山梨県内郡内地方の一部)、「ノシコミ(ノシイレ)」(山梨県内河内地方)と呼ぶ場合もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ほうとう」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.