翻訳と辞書 |
ぼくらの町は川っぷち[ぼくらのまちはかわっぷち]
『ぼくらの町は川っぷち』(ぼくらのまちはかわっぷち)は、日本の楽曲。作詞:峯陽、作編曲:林光。 ==概要== NHKの『みんなのうた』で紹介。高度成長時代に差し掛かる時期、川と工場の間に挟まれた町を歌った楽曲。西六郷少年少女合唱団の団歌としても知られる。作詞・作曲を手掛けた峯と林は後年『みんなのうた』で、同じく町の様子を歌った『ぼくらの空は四角くて』を発表する。 初放送は1964年6月-7月で、歌は倍賞千恵子が担当、その後1966年12月-1967年1月に大阪放送児童合唱団の歌でリメイクされた。その後は双方とも再放送やDVD化はされていないが、2011年から始まった「みんなのうたプロジェクト」でリメイク版の歌が見つかり、2012年2月12日にNHKラジオ第1放送で放送された『みんなのうた』特番で、リメイク版の第1番のみが45年ぶりに放送された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ぼくらの町は川っぷち」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|