|
まじかるらんどRPGは和栗朗とORGが制作したファンタジーテーブルトークRPG(TRPG)。1992年に大日本絵画からA4判書籍にて発売された。 ==概要== コメディ要素をふんだんに取り入れたファンタジーTRPG。ルールブックによるとジャンルは「るんるんファンタジー」。 ゲームシステムの骨子としてはパーセンテージロールを使った比較的オーソドックスなものだが、一部のルールやデータにギャグ風味を強めるための工夫がされている。 例えば、各キャラクタークラスにはギャグ風味が強い能力が一つは用意されている(「蛮族」クラスの者は頭が悪いから精神抵抗力が強い、「姫(プリンセス)」クラスの者は目をうるうるさせて相手に自分の願い事を聞いてもらえる、など)。また、プレイヤーキャラクターは作成時に一定の確率で特殊な設定を得られるチャンスがあり(ライフパスのようなもの)、その中にはかなり奇天烈なものもあるため、変人めいたキャラクターが作られやすい。他にも、魔法には失敗確率があるため暴発してトラブルが起こりやすくなっており、「攻撃魔法が暴発して術者が黒こげ」などギャグ漫画的なシチュエーションが発生しやすくなっている。戦闘で敵を倒しても殺したくない場合、他システムでは「攻撃前に手加減を宣言する」などの方法で処理するところを、本システムでは「倒した後で『今のは峰打ちじゃ』と言う」と定めているのも、必要以上の緊張感を作らない要因になっている。 『まじかるランドRPG』にはコメディ要素とは別に「オールインワン思想」という特徴がある。これはサプリメントを一切必要とせず、たった一冊のルールブックだけで長期のキャンペーンプレイを楽しめるというコンセプトのことである。『まじかるランドRPG』は基本ルールブックにルールとデータを大量に詰め込むという手法で「オールインワン思想」を実現していた。A4書籍312ページというボリュームも当時の国産ゲームの基本ルールブックでは最大級である。また、リプレイや初心者用のガイド記事、一人用シナリオなども掲載されており、当時の日本のTRPG市場において必要だと言われていたユーザーサポート要素もルールブック一冊に全てつめこんでいる。そして「オールインワン思想」を体言するかのように、『まじかるランドRPG』はルールブック以外には一切の関連製品が発売されなかった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「まじかるランドRPG」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|