|
「もしもピアノが弾けたなら」(もしもピアノがひけたなら)は、1981年4月1日に発売された西田敏行のシングルである。 == 解説 == 作詞:阿久悠 作曲・編曲:坂田晃一による。阿久悠は1981年の『日本作詩大賞』を受賞した〔。 なお、作詞の阿久はその時代で旗色が悪くなっていた不器用な男に対する応援歌を書きたいという願いをドラマの主人公のキャラクターに託したという〔。そして、歌詞に出てくるピアノは「少しばかり器用なサービス精神」との解釈でよいと述べている。 元々は、1981年に放映された西田敏行主演の『池中玄太80キロ』第2シリーズの挿入歌として作られた曲で、同番組の主題歌の「いい夢みろよ」のB面として発売されていた〔阿久悠 『愛すべき名歌たち -私的歌謡曲史-』(岩波書店 1999年7月19日) ISBN 978-4004306252 〕。しかし、視聴者からの反響が大きく、のちに「もしもピアノが弾けたなら」が主題歌に変更され、A面とB面の立場が入れ替わる形となった〔。 日本テレビ系列の「ザ・トップテン」に同曲でランクイン時、同番組初登場の儀式として記念写真の撮影を行っていた。しかし西田自ら「写真の表情が気に入らない」という理由で、3度もの撮り直しを依頼する。しかも3回目の記念撮影時には、西田自身1・2回目の写真を手に持ちながら撮っていた。 また1981年暮れの『第32回NHK紅白歌合戦』に、西田はこの曲で初出場を果たした。さらに西田自身、唯一の白組司会を務めた1990年暮れの『第41回NHK紅白歌合戦』にも、9年ぶりに紅白の舞台で同曲を披露した。 この曲の録音において、イントロを含めてピアノ演奏を担当したのは、後に『渡る世間は鬼ばかり』(TBS系のテレビ番組)の音楽担当、『題名のない音楽会21』(テレビ朝日系のテレビ番組)の司会等にて一躍有名になった、ハネケンこと羽田健太郎である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「もしもピアノが弾けたなら」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|