翻訳と辞書
Words near each other
・ もみじ
・ もみじ (列車)
・ もみじ (曲)
・ もみじ (郷土料理)
・ もみじEXPRESS
・ もみじおろし
・ もみじが丘
・ もみじでら
・ もみじまんじゅう
・ もみじホールディングス
もみじマーク
・ もみじライン
・ もみじ卸し
・ もみじ号
・ もみじ号 (列車)
・ もみじ号 (高速バス)
・ もみじ山文化センター
・ もみじ御影
・ もみじ湖
・ もみじ真魚


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

もみじマーク : ウィキペディア日本語版
高齢運転者標識[こうれいうんてんしゃひょうしき]

高齢運転者標識(こうれいうんてんしゃひょうしき)とは、道路交通法に基づく標識の一つ。70歳以上の運転者が運転する普通自動車に表示される。
== 概説 ==
形状としては「四つ葉のクローバー」をモチーフとしており、「四つ葉」に相当する部分がそれぞれ4色に塗り分けられている。以前は橙色黄色の2色に塗り分けられた水滴もしくは葉っぱのように見えるデザインであったが、落ち葉ないし枯れ葉に見えるなどとの批判が強かったことから、2011年平成23年)2月1日より現在のデザインに変更された(後述)。以前のマークは、初心者マーク(若葉マーク)に比して紅葉のように見えることから、一般的にはもみじマークシルバーマーク高齢者マーク、若年者の多い「若葉」に対し枯れ葉マークの通称で呼ばれていた。
70歳以上の者は、「加齢に伴つて生ずる身体の機能の低下が自動車の運転に影響を及ぼすおそれがある」場合には、この標識をつけて普通自動車運転するように努めなければならないと、道路交通法は定めている〔道路交通法第71条の5第3項。〕。表示する際には、「地上〇・四メートル以上一・二メートル以下の位置に前方又は後方から見やすいように表示するものとする。」と道路交通法施行規則は定めている〔道路交通法施行規則第9条の6。〕。デザイン変更後も、当分の間は以前のデザインの標識を表示しても構わないこととされている。
なお、周囲の運転者はこの標識を掲示した車両を保護する義務を有し、幅寄せ・割り込みなどの行為を行ってはならないと定められており〔道路交通法第71条第5号の4。罰則は道路交通法第120条第1項第9号。〕、違反者は初心運転者等保護義務違反に問われる。
市販される高齢運転者標識には、裏面が磁石になっていて車体に貼り付けることができる「マグネットタイプ」と、車内から窓ガラス等に貼り付けることができる「吸盤タイプ」の2種類が主に出回っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高齢運転者標識」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Koreisha mark 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.