翻訳と辞書 |
やぶさめのため池[やぶさめのためいけ]
やぶさめのため池(やぶさめのためいけ)は、島根県江津市桜江町市山にあるため池である。2010年(平成22年)3月25日に農林水産省のため池百選に選定された〔やぶさめのため池 - 農林水産省ため池百選〕。 == 概要 == この地の棚田が流鏑馬の場として使用されていたことに由来しており、近隣の市山八幡宮建立当初由緒ある地でもあったが昭和末期に耕作が放棄され原野となっていた。 2007年(平成19年)に「市山環境保全会」を結成し、2年をかけ池周辺の整備と下流の棚田を再生させし、ナノハナやコスモスを植栽し小学生と共にの棚田の農業の場体験学習や自然環境の保全や学習の場および地元住民の交流の場として、地域住民の力により再生された9面棚田を灌漑するため池である〔やぶさめのため池・棚田~住民パワーで復活、ため池百選に~ 〕 。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「やぶさめのため池」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|