翻訳と辞書
Words near each other
・ やまもり
・ やまもり三香
・ やまや
・ やまやコミュニケーションズ
・ やまや関西
・ やまゆき
・ やまゆき (護衛艦)
・ やまゆりの湯
・ やまゆり公園
・ やまゆり号
やまゆり型巡視艇
・ やまりん
・ やまりん事件
・ やまんじい
・ やまんば
・ やまナビ
・ やまナビTODAY
・ やまモリ!
・ やまーきんぐ
・ やま丸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

やまゆり型巡視艇 : ウィキペディア日本語版
やまゆり型巡視艇[やまゆりがたじゅんしてい]

やまゆり型巡視艇()は、海上保安庁巡視艇の船級。また小改正型のいそかぜ型、主機強化型のなだかぜ型についても本項で扱う。
== 設計 ==
海上保安庁では、初の新造巡視艇として昭和24年度計画で建造したそよかぜ型ののち、昭和32年度計画から新規設計による''はるかぜ型''、昭和39年度からはこれをもとに速力の向上と消防能力の付与をはかった''やかぜ型''、昭和43年度計画からはこれを鋼製化した''ちよかぜ型''と、順次に15メートル型巡視艇を整備してきた。しかし多様化する業務ニーズに対応するには、ちよかぜ型でも船型過小となったことから、これらの運用実績を加味して新規設計されたのが本型である〔。
主機関は日産RD10T-A06ディーゼルエンジン2基を搭載して、それぞれが両舷1軸ずつのスクリュープロペラを駆動した。またCL-250以降は主機関をS6A-MTK(450馬力)2基に、また推進器をウォータージェット推進方式に変更して、最大速力21.9ノットとしていたが、最終艇では再び従前どおりに戻された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「やまゆり型巡視艇」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.