|
よこはま動物園ズーラシア(よこはまどうぶつえん ズーラシア)は、神奈川県横浜市旭区にある動物園である。正式名称は「横浜市立よこはま動物園」〔横浜市動物園条例 〕。 “ズーラシア (Zoorasia)” という名称は、動物園 (Zoo) とユーラシア (Eurasia) を合わせた造語で、1996年に市民公募によって選ばれた。「ユーラシア大陸の様に広大」という意味が込められている〔ユーラシア大陸に生息する動植物のみを展示しているというわけではない。〕。 == 概要 == 1999年4月24日、横浜動物の森公園内に開園。テーマは「生命の共生・自然との調和」で、開園当時最新の展示方法である生態展示に関しては、日本でトップの動物園を目指して建設された(横浜市の説明等に書かれている展示方法は「生息環境展示」)。2003年には「アフリカの熱帯雨林」ゾーンの一部がオープンし、2004年には多目的休憩施設「ころこロッジ」、2006年には自然体験林「わんぱくの森」、2007年には「アカカワイノシシ舎」と「ぱかぱか広場」がオープンした。2009年に「チンパンジーの森」がオープンしたことで〔この施設をデザインしたのは大阪芸術大学教授の若生謙二(わこうけんじ)であり、動物園研究の第一人者 としてしられる。〕、「アフリカの熱帯雨林」ゾーンについてはほぼ完成となった。最後の整備エリアとなる「アフリカのサバンナ」ゾーンは2013年に一部(約1.6ha、ふれあいエリア・疎林エリア・バードショー)が先行オープンしており〔(横浜市環境創造局動物園課 平成25年 (2013年) 1月15日)〕〔ズーラシア「サバンナ」4月公開 動物とのふれあい重視へ (タウンニュース旭区版 2013年1月24日号)〕、草原エリアなど残る約3haが2015年4月22日に全面オープン〔4月22日、横浜に「サバンナ」が出現! -ズーラシア「アフリカのサバンナ」全面開園- (横浜市環境創造局公園緑地部動物園課 平成27年 (2015年) 1月7日)〕。これをもって当園の全エリア(53.3ha)が開園し、日本最大級の都市型動物園となった〔面積としては多摩動物公園の約52.3ha(総面積約60ha)、東山動植物園の敷地面積59.58 ha、東京ディズニーランドの約51haに並ぶ規模となる。なお、郊外型の伊豆バイオパークは約150ha、サファリパークの姫路セントラルパークは総面積約190ha、東北サファリパークは約150ha、観光牧場のマザー牧場は約250haである。〕。 なお、2009年には当時未開発エリアであったサバンナゾーン開発予定地が、開国博Y150「ヒルサイドエリア」の会場となっている。また、2013年には当園の累計入園者数が1700万人を突破している〔。 元々は野毛山動物園の動物のほとんどをズーラシアへ移動する予定であったが、横浜市民の要望で野毛山動物園は存続が決まった。野毛山の狭さを解消するために広い敷地を確保した結果(1980年代には既に用地買収が済んでいた)、少々アクセスしづらい立地にオープンすることになってしまったという経緯がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「よこはま動物園ズーラシア」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|