翻訳と辞書
Words near each other
・ わさんぼん〜和菓子屋顛末記〜
・ わさビーフ
・ わざきた
・ わざと打ち
・ わざぼー
・ わざわざ言うテレビ
・ わざアリっ・きわみちゃん
・ わざカード
・ わざカード (ムシキング)
・ わざマシン
わし
・ わし (駆潜艇)
・ わし(鷲)(爪)手(尺骨神経麻痺による)
・ わしお
・ わしたショップ
・ わしづなつえ
・ わしの尾
・ わしも
・ わしも WASIMO
・ わしも知らない


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

わし : ウィキペディア日本語版
鷲[わし]

(わし)とは、タカ目タカ科に属するのうち、オオワシオジロワシイヌワシハクトウワシなど、比較的大き目のものを指す通称である。タカ科にて、比較的大きいものをワシ、小さめのものをタカ(鷹)と呼ぶが、明確な区別はなく、慣習に従って呼び分けているに過ぎない。
鷲の尾羽は矢羽根として最高のものとされる。陸奥国の名産として朝廷伊勢神宮の遷宮の折などに鷲の尾羽を献上したという記録が残っている。
== 象徴としての鷲 ==

鷲はその姿から鳥の王者とされ、信仰の対象にもなった。ローマ皇帝の紋章は鷲である。のちに東ローマ帝国双頭の鷲を紋章とし、ロシア帝国などへ受け継がれたほか、12世紀以前からセルビア国旗には白い双頭の鷲が描かれている。中欧・西欧ではハプスブルク家によって神聖ローマ帝国からオーストリア帝国へ双頭の鷲が受け継がれ、プロイセン王国ドイツ帝国も鷲を紋章とした。ナチス・ドイツもそれにならい、軍服や建築物の随所に鷲の意匠を施した。現在のドイツオーストリア両国の国章にも鷲が使われている。また、ナポレオンイギリス王室ポーランドなども鷲を紋章に取り入れている。
メキシコ国旗に描かれているワシは「ウィツィロポチトリの予言鷲」と呼ばれる。「蛇をくわえた鷲がサボテンの上にとまっている場所を見つけ、そこを都とせよ」という神託に従い、現在のメキシコシティに安住の地を見つけたというアステカ族神話にちなんだものである。
アメリカ合衆国ハクトウワシを、フィリピンフィリピンワシを国鳥としている。

File:Coat of arms of Germany.svg|ドイツの国章
画像:US-GreatSeal-Obverse.svg|アメリカの国章
画像:Flag of Serbia.svg|セルビアの国旗
画像:Coat of arms of Mexico.svg|メキシコの国章
画像:Coat of Arms of the Russian Federation.svg|ロシアの国章
画像:Apollo 11 insignia.png|アポロ11号のミッションバッジ


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鷲」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Eagle 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.