|
アイディルまたはイディル(牧歌、田園詩、小物語詩、小抒情詩、idyll or idyl, 発音:/ˈaɪdəl/ or /ˈɪdəl/。ギリシャ語のeidyllion, エイデュリオン(小景)に由来)は、田舎の生活を描いた短い詩。そのスタイルはテオクリトスが『牧歌(エイデュリオン)』で創り、ローマ時代のウェルギリウス、カトゥルス、イタリアのジャコモ・レオポルディ(:en:Giacomo Leopardi)、イギリスのアルフレッド・テニスンがそれに続いた。 アイディルは一種の絵とも言え、通常、田舎を舞台に、羊飼いと飼育される動物たちを描く。気取らない方法で語られ、人・動物・自然環境の3つを構成要素とし、調和の取れた一貫性、風景画や風俗画、動物画にならないようにする。この組み合わせの中で自然は素朴で写実的な方法で描かれる。 アイディルの主題は通常、文明化されていない状況で暮らす純な人々で、その考え方のナイーヴさや、今でも幸せで陽気な生活を送っていることを取り上げる。反対に、田舎の貧困に関連したリアルな惨めさは無視する。そのアプローチはユーモラスではなく、感情的で、時には感傷的である。 代表的なアイディルには以下のようなものがある。 *アルフレッド・テニスン『国王牧歌』 *ウィリアム・ワーズワース『麦を刈る乙女』 *ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ『ヘルマンとドロテーア』 ==関連項目== *パストラル *Et in Arcadia ego(われアルカディアにもありき、:en:Et in Arcadia ego) *アルカディア(:en:Arcadia (utopia)) *エクローグ *ヴィラネル *パストラール 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アイディル」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|