|
アイバニーズ・アイスマンはアイバニーズブランドのエレクトリックギターの名称である。 == 来歴 == ===日本発世界戦略オリジナルデザインギター=== アイスマンは星野楽器で商品展開されていたアイバニーズブランドのエレクトリックギターである。 星野楽器は日本に本社を持ち、1950年代にアメリカ製のエレクトリックギター、アコースティックギターのコピー製品を製造して、アメリカに輸出して安価に販売してきた。1970年代中期になると、星野楽器アイバニーズブランドのギターの性能は、コピー元になるギター達のそれに充分に匹敵するようになってきた。しかも、同社が持つ効率の良いギター製造技術は、ギブソンレスポールやフェンダーストラトキャスターといったギター価格の半分、もしくはそれ以下での販売も可能にしていた。 その1970年代中期に、ギブソンやフェンダーのコピー製品からの脱却を図るべく、アイバニーズとしての魅力的なオリジナルデザインのギター製造を開始することとなり、星野楽器(アイバニーズ)と神田商会(グレコ)と富士弦楽器製造(現、フジゲン)間で行われた会議で後に「アイスマン/ミラージュ」と名付けられるギターのデザイン、商品開発が行われた。すなわち、富士弦楽器製造で造られたその日本製オリジナルデザインギターは、日本国外では星野楽器がアイバニーズブランドで販売されることになり、日本国内ではミラージュという商品名でグレコブランドで販売されることになった。 アイスマン(アイバニーズ)とミラージュ(グレコ)は基本的に同じモデルである。1975年から1982~83年の間に製造されていたが、セットネックタイプやボルトオンタイプなどの様々なモデルと価格が設定された。初期のアイスマンはアイバニーズ・アーティスト・モデルの一つであったが、1978年にアイスマンという名称に変わった。この経緯には後述するアメリカのロックバンドキッスのボーカリストポール・スタンレーのシグネチャーモデルとしての関わりが大きい。 1982~83年になるとアイスマンIIが製造販売されたが、これはオリジナルモデルと異なるヘッドを持ち、同列に6個の糸巻きペグを持つデザインとなり、その後の1990年代にも継続的に初期モデルのリイッシューや形状のみ流用されたシグネチャーモデル等が製造販売されている。 世界的販売成功をおさめた1980年前後には、アイスマンのコピーモデルが国内外メーカー複数社から製造販売されていたことが確認されている。これは、アメリカ製ギターのコピーを販売していたブランドが、逆にコピーされるほどに人気が高くなったことを意味しており、当初の「魅力ある日本発のオリジナルギターを作る」という目標達成の証となった側面を持つ出来事と言える。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アイバニーズ・アイスマン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|