翻訳と辞書
Words near each other
・ アウトストラーダ A5
・ アウトストラーダ A53
・ アウトストラーダ A8 (ポーランド)
・ アウトストラーダ A90
・ アウトストラーダ一覧
・ アウトストラーデ・メリディオナーリ
・ アウトソーシング
・ アウトソーシング (企業)
・ アウトソーシングスタジアム日本平
・ アウトソーシングセントラル
アウトソース
・ アウトゾーン
・ アウトダフェ
・ アウトテイク
・ アウトデラックス
・ アウトトリガー
・ アウトドア
・ アウトドアアクティビティ
・ アウトドアワールド
・ アウトドア・アクティビティ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アウトソース : ウィキペディア日本語版
アウトソーシング

アウトソーシング(、外部委託)とは、従来は組織内部で行っていた、もしくは新規に必要なビジネスプロセスについて、それを独立した外部組織からサービスとして購入する契約である。対義語は「インソーシング(内製)」。
アウトソーシングには国内・国外の両方が含まれ〔Hira, Ron, and Anil Hira. Outsourcing America: What's behind Our National Crisis and How We Can Reclaim American Jobs? New York: AMACOM, 2008. Print # 67-96.〕、後者はオフショアリングとして「企業があるビジネスの機能を選択して国外に移転すること」とされている〔Davies, Paul. What's This India Business?: Offshoring, Outsourcing, and the Global Services Revolution. London: Nicholas Brealey International, 2004. Print.〕。
類似に業務請負(ぎょうむうけおい)、外注(がいちゅう)、外製(がいせい)がある。
国立国語研究所の「「外来語」言い換え提案」では「外部委託」と言い換えるように提案されている。
== 概要 ==

語源は「Out(外部) + Sourcing(資源利用)」であり、直訳すれば「外部資源利用」または「外部資源の有効活用」であり、本来は単なる「外注(仕事を外に出す)」より、「外部の資源やサービスを活用する」との意味合いが強い。
業務委託契約は、合意された業務内容を委託する側と、委託する側の間で結ばれ、そのサービス対価に対して合意された金額を支払うという形が最も一般的である。
通常は、狭義には、自社の業務過程の一部を外部に委託すること。広義には、自社が業務上必要とする資源やサービスを外部から調達すること。アウトソーシングを委託する側は自社の中心業務に集中し、それ以外の業務(外部活用をしたほうが効率的であったり、専門的であるものなど)をアウトソーシングするのが有効である。多方面にわたる専門的人材育成から解放されることなどにより業務の効率化がはかられる。また自社内部に設備など専用の資産や運用部門などを持たず、サービスとして提供を受けないため、財務管理上の影響もある。
情報産業では、ITアウトソーシングとも呼ばれ、ハードウェアソフトウェアネットワーク製品などの資源提供サービス、それらの保守サービスや運用管理サービス、更にはアプリケーションの構築サービスなどがあり、またこれらを組み合わせてマルチソーシング(Multi=多方面)と呼ぶ事もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アウトソーシング」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Outsourcing 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.